ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

宗教

たくさん本を読むと起こる良いこと

言葉に強くなる 言葉が使う人によって異なる理由 言葉は基準である 言葉は変動する 道徳は社会が決定する 絶対的なものは存在しない 陰謀論を信じるのは馬鹿 言葉に強くなる 言葉に対して敏感になるんですね。 なぜなら言葉を知るから。 言葉は自分で作り出…

大学で哲学を勉強するということ

「哲学」は労働ではない 知能労働は院まで行こう 文系の場合 理系の場合 哲学を学ぶとはどういうことか 「哲学」は労働ではない 大学は近頃、職業訓練施設になってるって批判されています。 が、哲学を勉強するってなったら職業訓練とは言われませんよね。 …

仕事ストレスの解消法はいろいろ試そう

ストレスに我慢する時代は30年前に終わってる 余計なことを考えない 哲学などの考え方ではどうしようもない場合もある ストレスに我慢する時代は30年前に終わってる 働き方がどんどん変わってきてますよね。 かつては人口のほとんどが農民だったのが、今では…

周辺書籍も面白い。

本を読んだら難しかった。 ってことはよくありますよね。 でも、ベストセラーになるような本はその後すぐに解説書が出てきたりします。 そういう本を読んでおくと、メインの本も簡単に読めるようになります。 『サピエンス全史』は世界的ベストセラーですよ…

宗教は怖いって本当?宗教なんかないと思っている人へ。

『サピエンス全史』にも書いてありますが人間が人間たるゆえんは実際にないものをあると信じる心なんです。 サピエンス全史 単行本 (上)(下)セット メディア: セット買い この商品を含むブログを見る まんがでわかる サピエンス全史の読み方 (まんがでわかる…

Religion「宗教」の語源

語源 日本人の宗教観 語源 Religion「宗教」 re-は「再び」。 ligは「縛る」「繋ぐ」。 何を繋ぐのかはそれぞれの想像しだいだと思います。 神と人を再び縛るものだという解説が一般的です。 が、宗教となると「これだ」というものはなくて人それぞれと…

実学と虚学の就職事情

「虚学」と「実学」 人間性について 人間的な魅力とは 「虚学」と「実学」 多くの人は「虚学」というものを聞いたことがないと思います。 これは哲学、数学、言語学、宗教学など、それ自体を学んでもお金にならない、実践的に役に立たない学問のことですね。…

結婚と宗教の関連に驚くのは日本人だけ?

昨日の王子の結婚式で「父と子と精霊の御名において」”In the name of the Father, the Son and the Holy spirit.”っていう言葉が出てましたけど、父=神子=イエス・キリストのことです。父と子と精霊で「三位一体」(さんみいったい)。小泉政権で使われて…

中国における儒教について考える(ほかの宗教も)

中国における3大宗教 東洋三大宗教を知るためのKECオススメ初心者向き本 儒教 仏教 道教 現代中国は共産主義ってことになってますから宗教施設が極端に少ないです。中国に行った時にそれが少なくて驚きました。 日本だけに住んでいるとあんまり意識しないこ…

関連コンテンツ スポンサーリンク