ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

国語の授業で使えるネタ集

広告

はじめに

このブログには国語の先生が授業の「導入」や「余談」で使えそうなネタがたくさんあるので、それをまとめました。

私は元々中高の国語と外国人向けの日本語教師でしたから、仕事の状況がすごくよくわかります。

 

学校の先生は多忙なので、こういうことをまとめる時間がありません

 

思いついたことがあっても、別の仕事に集中して頭が支配されてしまったら、あっという間に忘れてしまいます。

瞬間的に思いついたアイデアは、二度と思い出すことはできません

 

似たようなことは思いだすかもしれませんが、何か違うんですね。

ごくごくたまに、すっと思ってる、考えてることっていうのがあるという事もありますけど、それはたまーにあるだけで、全体の100分の1くらいですね。

 

公私でブログを書いている人はいるでしょうけど、私のように毎日数1000字の記事を書きまくっている人はまずいないです。

どんなに要領のいい先生でも週に一回がいい所でしょう。

 

先生の仕事は忙しいですがこのようにブログで自分の考え方を書くことによって思考力がぐんぐん伸びます。

国語の先生と言えど数千字の文章を書きなれた人は少ないでしょう。

 

はじめは100字程度からでもいいですから、自分の思っていることを備忘録的にまとめることをお勧めします。

そうすると思考力が高まって、長期的に授業にも生かせるはずです

 

ゼロ秒思考

ゼロ秒思考

 
速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術

速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術

 

 

国語の先生ですからこれらのネタは何となくわかっている、すでに大学で勉強しているところもあると思います。

が、それらは混沌として文章として秩序立てるには時間がかかります。

 

それは普通のことです。

だから是非これらの記事を参考にしていただきたいです。

 

★注意点

新人の教師に多いですが、授業と関係ない余談で終わりがちです。

国語の授業は授業は時間との勝負なので、ついつい語ってしまうと時間が足りなくなります。

ですから言葉数を1割に留めましょう

 

案外気づきにくいですが、言葉数が多くなるとそれだけ混乱を招きます。

読書について

読書ネタをうまく話せるようになると、生徒が自主的に読書をしてくれるようになる確率が上がります。

実際私もそうでした。

 

本を1冊読むとどうなるか

 

「読解力」が上がるとは何か 

 

小説を読む意味 

 

読書の効果とは 

 

複数回読んだときの変化

 

「愛読書」とは何か

 

本を何回も読むのはなぜか。

 

読書に数字を求めてはいけない。 

 

読書をするとI.Qが上がるのか。

 

読書をすると頭の回転が速くなるのか。 

 

読書のメリット【格段の差】

 

年間200冊以上読む方法 

 

読書の失敗パターン 

 

読書のニガテ意識を無くす方法 

 

小説が読めない場合 

読書感想文について

原稿用紙5枚書ける方法 

 

「読書感想文」で他と差をつける1つの方法 

 

自分の頭で考える3つの方法 

 

作文(読書感想文)の書き始め例 

 

最速で読書感想文を書く方法(良質な)

 

「読解力」が上がるとは何か 

 

「愛読書」とは何か 

 

優等生じゃなくても読書感想文でトップを狙う方法(奇策)

 

音楽のと文学のリズム感は通じる(漱石は多分音楽が好き)

 

語彙力について

語彙力ネタは一生の使える話題です。

 

語彙力が上がると何がいいのか

 

「読解力」が上がるとは何か 

 

語彙力を鍛える(奇策) 

 

語彙力・リスニング力のあげ方

 

読書と語彙力と「空気」 

 

辞書を読むと本当に語彙力が上がるか 

 

語彙力が無いことによるデメリット

日本語について

国語よりもメタな、根源的な知識を持ちましょう。

 

日本語は読書に適してるって知ってた?

 

日本語が世界で難しいと言われる理由 

 

日本語に一人称が多いのはなぜか。

 

日本で漫画が発達した理由 

 

語源を学ぶメリット 

 

"I love you"が「月がきれいですね」と訳せる理由 

 

「左右」の意味(左右が分からない) 

 

「空気を読む」の日本人の性質について考えてみた。 

文学について

専門的すぎないけど面白い文学の知識を散りばめると短いながらも深い話ができたりします。

 

純文学で感動するということはどういうことか 

 

芥川賞と直木賞の違い 

 

人が文学を読む意味を考える。(労働と合わせて) 

 

純文学で感動するということはどういうことか

 

純文学の面白さとは。 

会話について

国語力の中でも会話力はあまり重視されませんが社会の中では断トツで重要な能力です。

 

話の引き出しを増やす方法 

 

言葉の力をつけるためのラジオ 

 

説明が上手くなるには 

 

「語彙力」は「単語量」じゃない 

 

むちゃブリされた時のコツを考える

 

気持ちを言語化する方法 

 

「頭がいいだけのやつ」がつまらない理由 

古典について

国語の先生でも古典を専門的に研究していなければ深い知識を持てません。

 

古典を読む意味を考える。 

 

中国人の漢字の考え方って日本人と違うって知ってた?

 

空間と時間の「距離感」が一緒な理由 

 

中国と日本の古典を勉強するメリット

 

古典こそブルーオーシャン

 

源氏物語を最後まで読みとおしたい!その方法 

 

日本語に一人称が多いのはなぜか。

 

三島由紀夫と仏教思想について考える。 

 

「楽」の本来の意味

 

国語で漢文を勉強する理由 

 

古文で「心」を「うら」と読む理由 

勉強全般について

自分の強化のことだけではない抽象的な話もできるようになると授業全体に深みが出て「ただのお勉強」の授業から脱却できます。

 

AIに殺される日 

 

成績がいいのに作文が苦手な子のワケ 

 

継続はモチベーションの問題ではない 

 

「一を聞いて十を知る」方法

 

図書館の読書のメリットなど 

 

時間を長くする方法【24時間以上にする】 

 

本の内容が頭に入らない理由と【対策】 

 

IQを上げるベストな方法3 

関連コンテンツ スポンサーリンク