ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

「大晦日」(おおみそか)の語源

広告

大晦日

あしたは大晦日。

月の最終日を「晦日」(かいじつ、つごもり、みそか)
というので、最終月の最終日を「大晦日」というんですね。

 


「晦日」の別名は

 

  • 「月隠り」(つごもり)
  • 「三十日」(みそか)


「晦」の「毎」は「暗い」という意味で、「晦」は「暗い日」という意味。


月は三十日単位で満ち欠けするので陰暦では三十日が新月になる。

「みそか」は「三十日」のこと。

月の終わりの日なら「三十一日」も「二十八日」もありますけど、大体「三十日」ですからね。


三十日(みそか)に月が隠れる(月隠り)ということ。

だから「大晦日」を「おおつごもり」とも言います。

 

 

【語彙力アップ】日本語の歴史について - ノーミソ刺激ノート

 

ダイエットの語源 - ノーミソ刺激ノート

 

「スポーツ」"Sports"の語源 - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク