ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

世間とは

「世」は時間「間」は空間つまり「世間」=「時空」今日よく使われている「世間」という言葉の意味で使われるようになったのは江戸時代かららしいです。空間があるから時間があるということを宇宙論とかの本を読むとよく目にしますが、皆さん納得できますか…

催眠療法は注意。

催眠療法というのは、たとえば数学が嫌いな原因が中学の数学の先生だった場合を考えてみましょう。退行療法って言って、催眠によって本来抑圧された過去の記憶を過去に戻して、もう一度経験をさせるんです。それにより大人になった今になって改めて考えてみ…

未来は決定?確率?

昨日三省堂で何を立ち読みしたかって言うと五分の一くらい読みましたが面白かったですね。わからない言葉もありましたけど。量子物理学の教科書として書かれているだけあって数学の知識が数2Bで止まっている私にも面白く読めました。インターネットでいろい…

漢字は哲学

[予想読了時間2分]漢字って面白いですよ。アルファベットや仮名のような「表音文字」に対して漢字とは、「表意文字」という珍しい文字です。日本人であればほとんどの人がそのことを知っていますが、一般的によく知られている極ポピュラーな漢字でも、その一…

入試にも出ないような政治問題を知らない首相

[予想読了時間1分]菅直人首相は19日、「ちょっと昨日予習をしたら、(防衛)大臣は自衛官じゃないんですよ」と述べた。憲法66条は「大臣は文民でなければならない」と規定しており、これを知らなかったかのような発言は、シビリアンコントロール(文民統…

「温故知新」が有名なわけ

『論語』の言葉です。意味は「古いことを知って新しいことを知る」ということですが、天地創造から最後の救済までの指針があらかじめ決められている文化(キリスト教など)の場合は時間の流れが一直線なので過去は過去として知る必要はそれほど無いのですが、…

中国人と中国哲学のギャップから

[予想読了時間2分]中国人のブログを徘徊していると、中国人は過去の自分たちの国の生み出した哲学、文化を誇りに思っている人が多い。自分たちの国を礼儀の国と呼んでいる人も多い。笑うのはまだ早い。確かに中国哲学、文化は私も度々ブログで話題に出してい…

何事も初めが肝心

[予想読了時間50秒]昨日のエチカの鏡で日本の大学も国際的にならないと駄目だみたいなことを言ってたけどたとえば東大がハーバードみたいな国際的な大学になることはまず無いでしょう。がんばってるみたいだけど。日本の官僚、リーダーのための大学というイ…

○○○○○○△た

『七人の侍』観ました。誰もが知っている名作なのに今まで観てなかったんです。ご飯が食べたくなる映画です( ̄¬ ̄)黒澤明は完璧主義者として有名なのでこの映画もあらゆる所にこだわりがある筈です。基本的に農業の話なのでその知識がないと薄っぺらな見方…

今だ!夏だ!暇なときこそ本を読め!

[予想読了時間3分]大学生はどうせ暇なんだから本を読むべきでしょう。就職したらほとんどその職業に関する勉強しかしなくなるんだから。で、絶対外れないのが古典!古典といっても『方丈記』とか『竹取物語』とかそんなんじゃないですよ。読んでもいいですけ…

大学生の自由性

[予想読了時間3分]「大学 すべきこと」「大学 勉強」などでという検索でここにドリフトしてくる方がいるのでちょっと書いてみようかな。大学では何を勉強しようが基本的に自由です。もう入試科目なんてないですからね。大学院に入学するにしてもほとんど専門…

aとtheの違い

[予想読了時間1.5分]「英語」でググっていたら、「aとtheの違い」というものが出てきて驚きました。英語教師でもこの違いが分からないのがいるとか。"a"「一つの」イメージ化すると、混沌とした世界の中で、あるモノを形作らせる為の単語。簡単に言うと輪郭…

伝えたい事は短く簡潔に

[予想読了時間15秒]↑を二つ前の記事からはじめてみました。ブログの記事なんか無料の情報ですから細かく読まずに暇つぶしに読む程度ですよね。しかも何者かも分からない人間のブログなんて普通興味持ちません。ですからあんまり長くなりそうだと全部読まない…

ピジンからクレオール

[予想読了時間1分]日本語に英語が混ざったりする事ってありますよね。それは比較的最近のことですが、中国語やポルトガル語も歴史的な変遷で日本語と接触して取り込まれることが多々あります。それを説明するものとして、ピジン語とクレオール語というものが…

俺が話す言葉が日本語だ!文句あるか!

日本人が日本人の話す言葉にに対して文法的に間違っていると指摘することがあるが、本来これはおかしいことである。何故なら日本に住む日本人の話す言葉が「日本語」なのであって、「文法」はそれを体系化したものに過ぎないからだ。つまり、「俗語」があっ…

関連コンテンツ スポンサーリンク