ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

言葉の意識

広告

外国語を学ぶとき、
ネイティブの意識を理解しようと努力します。
その一歩として大事なことは、

簡単な単語を辞書何度も見る。

言葉というのはある大きな「概念」を小さな「言葉」という括りによって
限定化し、人はその限定されたものを使って
互いの認識を理解しようとします。
簡単な単語は出現率が高く、
その分多くの意味があるので
その単語自身の正体が不明確になりやすいのです。
特に日本語の認識しかない場合、
一単語に一義だと勝手に思い込んで
二つ以上の一見係わり合いがないような意味が
一つの単語に入っていたりすると、
途端に混乱し、「外国語は難しい」と解釈してしまうのです。
なので単語を覚える際には、その単語の括りに余裕を持たせてください。

例えば、distinguishと言う英単語の場合、(簡単な単語ではありませんが・・・)
手持ちのジーニアスで調べると、

1見分ける

2はっきりと認める

3特色付ける

4目立つ、有名である

5・・・を分類する

なんて色々ありますが、英語が苦手な人は
この意味をご丁寧に一つずつ覚えています。
ネイティブは一つの単語を5つの意味に分けて覚えていません。
distinguishはdistinguishでしかありません。
どういう認識かというと、


dis(分離)+siting(刺す

つまり概念としては

1こういうものを
 ○○○○○

2分離して
 ○ ○ ○ ○ ○

3刺す
 ○ ○ ○ ○ ○
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑


だから

1見分ける

2はっきりと認める

3特色付ける

4目立つ、有名である

5・・・を分類する


というように日本語にそのような概念を括った言葉がないので、
多くの意味になってしまうのです。
それがネイティブの認識に近づく一つの方法です。

関連コンテンツ スポンサーリンク