[予想読了時間3分]
大学生はどうせ暇なんだから
本を読むべきでしょう。
就職したら
ほとんど
その職業に関する
勉強しかしなくなるんだから。
で、
絶対外れないのが
古典!
古典といっても
『方丈記』とか
『竹取物語』とか
そんなんじゃないですよ。
読んでもいいですけど。
世の中の人たちは
何で動いてるかって言うと、
それぞれの哲学で動いてるんですよ。
え?
哲学なんか勉強したことないって?
では、
あなたは「歴史」の勉強をどう考えていましたか?
①過去の経験を現在に生かすために
勉強をすべきだ。
②過去は過去。
歴史を勉強しても役に立たない。
①は歴史は繰り返されるという考え方の
アジアの仏教型の思想。
②は歴史は一直線という考え方の
砂漠宗教(ユダヤ、キリスト、イスラム)型の思想。
これでわかるでしょう。
あなたの考え方は
すでに過去の誰かの考え方です。
それも宗教が基礎になっているのです。
(ちなみに私は無宗教です)
昔の学問はすべて宗教発端ですから。
馬鹿ほど
オリジナリティを主張しますが
オリジナリティは
どの基礎を
どの配分で学んだか
それによって
何を生み出したか。
そこで初めて
オリジナル
が出来るのです。
適当にいろんな材料を使って
ミックスジュースを作ったら
二度と同じ味のものは作れませんよね。
材料は同じでも
何をどの量、
どうやってミックスするかで
世界にひとつのジュースが出来るんです。
ろくに努力しない、
吸収しない人が
全部同じように見えるのは
材料が少ないので
微妙な違いしか生まれないんです。
このように
ものの考え方一つ一つが
哲学なんです。
そして
人間は自分の信じる哲学で
動いているので
哲学を学ぶことは
人を学ぶこと。
人を学ぶことは
組織を学ぶことなので
世の中がどのような考え方の下、
動いているのかがわかり、
動向がわかって初めて、
自分がどうすべきかが
見えてくるんです。
そして
誰もが学んでいる古典
を学ぶことで、
適当に混ぜられた
ミックスジュースでも
最低限飲めるものに
なるはずです。