ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

「楽」の本来の意味

広告

f:id:kec_sad0resu:20180529210522p:plain

漢字は解釈しやすい

漢字は「表意文字」って教わったじゃないですか。

だからこそその意味を使って、普通の人も色々解釈することがあるんですけど、それって本来の使い方と違うよね、って思う事があるんです。

 

それはそれで楽しむ分にはいいですし、よくあることです。

たとえば金八先生の

 

「人は人と人が重なってできた字」

 

っていう話が有りますがそれは、旧五千円札の肖像だった新渡戸稲造が言ったことです。彼は教育者ですからね。

 

学習漫画 世界の伝記  新渡戸稲造 世界平和につくした教育者

学習漫画 世界の伝記 新渡戸稲造 世界平和につくした教育者

 

 本来は「人」は人が横になった人一人の象形文字ですが、教育的な解釈としてそれを使ったんですね。

 

本来的な出来方よりも、道徳的に教えやすい配慮としてそういう解釈がされることが多いんです。

 

それって嘘を教えていることでしょっていう話もありますけど、ほとんどの人にとっては本当の漢字の成り立ちよりも、道徳的な考え方のほうが役立つからそれを伝えてるんですね。

 

 漢字の成り立ちにしても色んな考え方や説があるので何が正しいかも色々あるんですけどね。

図説 漢字の成り立ち事典

図説 漢字の成り立ち事典

 
漢字の成り立ち: 『説文解字』から最先端の研究まで (筑摩選書)

漢字の成り立ち: 『説文解字』から最先端の研究まで (筑摩選書)

 
漢字の成り立ち辞典

漢字の成り立ち辞典

  • 作者: 伊藤直樹,日本文字文化機構,ありよしきなこ
  • 出版社/メーカー: 新星出版社
  • 発売日: 2013/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
ドラえもんの国語おもしろ攻略 絵で見ておぼえる小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)

ドラえもんの国語おもしろ攻略 絵で見ておぼえる小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)

  • 作者: 藤子・F・不二雄,下村昇,藤子プロ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2015/01/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
絵で読む漢字のなりたち

絵で読む漢字のなりたち

  • 作者: 金子 都美絵,文字解説 白川静『常用字解』より
  • 出版社/メーカー: 太郎次郎社エディタス
  • 発売日: 2010/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 6回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 

たとえば医者が薬を処方するときに安い薬よりも高い薬を処方するのと同じです。

効果が同じなら医者にとって利益を得られるものを処方するのはある意味では当たり前な話です。

 

最近はジェネリックが知れ渡りましたから色々変化があるんでしょうけど。

 

【アレルギー薬】タリオンのジェネリックが出たから病院に行った話 - ノーミソ刺激ノート

実際にあった例

中一の時、数学の先生に言われたことがあります。

 

「音楽は「音を楽しむ」って書きますけど、なんで音楽だけ楽しむんでしょうかね?
数学も数を楽しんで「数楽」をしましょう。」



しかし残念ながら「音楽」は「音を楽しむ」という意味ではありません

「音を楽しむ」と言いたいなら「楽音」じゃないと文法的に誤りです。

漢文の文法では動詞+目的語なので。

数学の先生だから仕方ありませんし、教育的に漢字を別の独自の解釈で読むという事はよくあることです。

ちなみに「楽」(樂)はどんぐりを紐で繋ぎ合わせた楽器の象形文字です。

車に轢かれて楽しい訳無いですよね。
「轢」はどんぐりが車に轢かれて粒粒になった状態を表しています。

 

ですから「音楽」は「音声」(声楽)と「楽器」を二つ並べた単語です。

先にも書きましたが教育的に漢字の意味を本来の意味と別の意味に解釈するという方法があるので、それはそれでいいと思います。

 

が、数学の授業なんですからそんな専門外のことは話さずに実際に数学の面白い話を
話したほうが説得力があると思いますけどね。

 

 でも数学の先生であっても漢字で意味を説明したいという欲求が出てしまうほど、漢字というのは魅力的なものでしょう。

 

一時漢字廃止運動が日本でも起こりましたが、漢字の便利さ、魅力を知ってしまった日本人は手放すことができませんよね。

 

むしろ中国は簡体字で漢字を簡単にしてしまっています。

f:id:kec_sad0resu:20180529212205p:plain

これは漢字教育が難しいからなんですけど、日本の場合は漢字以前に簡単なひらがながあるので教育もしやすいですし、なにより漢字だけの文よりも強弱が出て読み易いですよね。

 

中国人の漢字の考え方って日本人と違うって知ってた? - ノーミソ刺激ノート

 

中国古典と日本古典。 - ノーミソ刺激ノート

 

「頭がいいだけのやつ」がつまらない理由 - ノーミソ刺激ノート

 

お笑いとリズム感の関係 - ノーミソ刺激ノート

 

むちゃブリされた時のコツを考える - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク