ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

漢字文化の基礎知識

広告

中国と台湾

f:id:kec_sad0resu:20180401032105p:plain

中国っていうのは多民族国家ですからアジア版アメリカと考えていいでしょう。
人と人が日本みたいに理解し合えないんです。
というか大陸民族というのは基本的にそうなので日本の方がマイノリティです。

「漢字」というのも理解し合えない人たちの意思疎通のために開発されたもので、言ってることが分からなくても、象形文字である「漢字」のおかげで互いをある程度理解できるんです。
しかし漢字は難しいので上流階級の人間しか読めません。
だから台湾をのぞいて「簡体字」(簡単な表記)が採用されました。ちなみに台湾は「繁体字」。

 

日本の場合

f:id:kec_sad0resu:20180403111218p:plain

日本の場合はしばらく中国から輸入した漢文を使ってたんですけど、文法も古代中国語のままだったので日本語とのズレがあった。
書き言葉と話し言葉のズレが大きいと考えてください。
なので表音文字の「仮名」を開発して日本語に近づけたんです。
漢字が正式な文字で「真名」に対して仮の文字として「仮名」

万葉仮名(漢字はそのままで音だけを採用した表記)

片仮名(片は不完全という意味)
+
平仮名(平は普通という意味)
+
変体仮名(元は平仮名の一種。今は日常使われない)
日本で中国語の古典である漢文を勉強する理由もわかりますよね。
日本には「仮名」があるので漢文も勉強も楽。現代中国語しか分からない人よりも漢文が読みやすくなっているので中国の歴史を勉強する場合も中国人より日本人のほうが理解しやすいです。

 

韓国朝鮮

f:id:kec_sad0resu:20180407160045p:plain


同じ漢字文化圏の韓国も以前までは漢字を使ってたんですけど、最近の教育では漢字は教えないそうです。
現在主流の「ハングル」(「大いなる文字」という意味)は、世宗大王が漢字の読めない人たちのために開発した文字で「訓民正音」民に訓(よ)ませる正しい音
っていう文字なんです。
要するに漢字は難しいからってこと。日本と同じように漢文を「真書」、ハングルを「諺書」(俗語)とも呼ばれてたけど、彼らはやたらプライドが高いのでハングル推しで進むみたいですね。

北朝鮮とベトナムは漢字をしばらく使ってたけど正式に廃止しました。

韓国も廃止しましたけど、今は漢字教育に力を入れてるとか一貫性がありません。

基本はこんなもんでしょうか。
文字は国家のアイデンティティそのものなので色々調べると面白いですよね。

 

日本語が世界で難しいと言われる理由 - ノーミソ刺激ノート

 

海外と過去が距離感が一緒な理由 - ノーミソ刺激ノート

 

中国人の漢字の考え方って日本人と違うって知ってた? - ノーミソ刺激ノート

 

中国のことを知るために。「中国における混沌思想」 - ノーミソ刺激ノート

 

中国古典と日本古典。 - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク