アレルケアとは
乳酸菌の研究で発見されたL-92乳酸菌を配合したサプリです。
L-92乳酸菌は、
- 花粉症
- アレルギー性鼻炎
- アトピー性皮膚炎
などをやわらげる効果があると言われてます。
インフルエンザの予防効果もあるという話。
アレルケアは効くのか
基本的には効きます。
これはアトピーに限らず、「アレルギー」全般に効きます。
私は花粉症ですけど、別に花粉症の薬を飲まなくても、症状が抑えられました。
あくまで私には効きました。
本当に感動的に痒みがなくなりました。
つまり
- アトピーに効く
- アレルギーに効く
ということ。
ただし効かない人は効かないと言います。
原因は
- 季節
- 時間
- アレルゲン
- 体質
によるのがほとんどでしょう。
ですから試してみるしかありません。
「何か異常があったら」
という心配をする人もいるかもしれません。
が、これは薬ではないので、そういう心配はほとんどありません。
なぜなら医者の処方無しで買えるものだからです。
冬で乾燥して痒くなる人、夏の汗、皮膚の熱の上昇で痒くなる人がいるでしょう。
もしくは何のアレルゲンで皮膚が反応してしまうかのもよるでしょう。
それは花粉のようなものかもしれません。
ですから春は効いたのに夏は効かないという結果もあり得ます。
それら以外にも体質、アレルギー体質の程度で効かないという事もあるでしょう。
ですから人によって違うんですね。
「夜」カユくなる場合
「時間」というのは、昼間は痒くならないけど、夜中に痒くなるという人がいます。
それに限定されるのであれば、 「アレルナイトプラス」で効く可能性があります。
これもアレルケアと同じで、医者の処方無しで買えるものです。
夜中の痒みが気になる人はすぐに試したほうが良いです。
飲んだだけで1日痒くなくなるのであれば、かなり得ですよね。
私もこういう新しいものを買う時は迷うのですが、今なら定期コースで5,980円(単体なら9000円)で1か月分です。
つまり5980円÷30=(約)199円
1日約199円、だいたいコーヒー1杯分よりも安い価格で快適に過ごすことが出来ます。
昼間の痒みは出ない、もしくは我慢が出来るという人はいます。
けど夜中はどうしても痒みがコントロールできないってこともあるでしょう。
そういう場合は夜専用のものを試すだけで全然違います。
この場合は夜中に効く漢方が中に入っているので、アレルケアよりもより集中的な効果が期待されます。
私は皮膚科でタリオン系の薬も処方されていますが、それと併せてアレルケアを服用しています。
⇓くわしくはこちら
病気は人それぞれ違う
薬全般に言えることですが、病気は人それぞれ微妙に違います。
ですから細かく調べようにも調べられなかったり、値段が高くなったりしてしまいます。
だから医者側からしたら、前例で一番効く可能性の高いものを処方するしかありません。
アレルケアなどのサプリメントも同じ事です。
他のサイトを見ても「効かない」と書かれていることがありますが、本当に人それぞれ程度が違うので、万能薬は無いという事だけ抑えておきましょう。
が、値段が気になりますよね。
値段は120錠で4550円くらいが相場です。が変動もする可能性もありますからお確かめください。
つまり1錠37円ほど。
ですから一回試してみて、全然効果が無ければ別の対策を打てばいいんです。
それはアトピーの根本的な要因や、乳酸菌が体に合うかどうかの問題もあるでしょう。
私はお腹が弱くそのことがアトピーにも関連しているんだと思います。
効かない場合は別の要因かそれ以外の複合的な要因があるのかもしれません。
例えばいくらアトピーでも乳製品全般のアレルギーだったら元も子もないでしょう。
1つの病名だからと言って人それぞれ状況が違うのです。
あくまでそれぞれの身体の状況や生活の状況にもよるんでしょう。
効かない場合は部屋の掃除から始めたらいいと思います。
それだけで本当に状況が変わります。わたしはそれで薬の使用量も減りました。
かといってアトピーの人は余裕が持てない人が多いので、できるだけ楽に掃除をしましょう。
その為には掃除ロボットを使うことをお勧めします。
最近は安いものもあるので見てみるだけでもいいでしょう。
だからこそ五年たっても手放せません。
ただし医者で処方されるベポスタチン(タリオンのジェネリック薬)の補助としてです。
ベポスタチンとはアトピーをはじめアレルギー患者に処方されるタリオンのジェネリック(中身は同じだけど低価格)の薬です。
タリオンは飲んでいる人は多いと思いますけど、案外ジェネリックが出ていることを知らない人が多いんですね。詳しくはこちらから。
【アレルギー薬】タリオンのジェネリックが出たから病院に行った話
今年の四月では薬剤師の人でさえ知らなかったんです。毎日飲むものですからできるだけ安く済ませましょう。
- 出版社/メーカー: カルピス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
私はアレルケアが効きましたが人によって効果は千差万別なので効かない人には効かないそうです。
このボトルタイプは常にかばんに入っています。
繰り返しになりますが値段は120錠で4550円くらいが相場ですが変動もすると思います。
一錠37円ほど。
37円でかゆみからさらばできるならすごく得です。
アレルケアを飲むようになってどうなった?
それだけで人生のクオリティが上がることに感動しました。
普段、アレルギーで悩んでいる人はそれが普通に感じてしまいますが、本来の人生というのはそんなこと考えなくてもいいんですよ。
アトピーであれば痒くて他のことが考えられない。
花粉症であれば鼻をかむ、鼻水が出ることで頭がぼーっとして仕事や勉強が出来なくなります。
長年アトピーに苦しんでいる人はそれに苦しんでいること自体が当たり前になるんですね。ですからその苦しさ、異常さに気づかなくなります。
これは常に部屋が汚れているせいでその生活環境に慣れていることと同じ事です。
アトピーの人はフケやはがれた皮がたくさん落ちてますよね。それが当たり前になってしまったら当たり前の汚れになってしまいます。
しかしそのせいでアトピーが長続きするんです。掃除が億劫になってしまうとまずいので安いものでいいですから掃除ロボットを使った方がいいですね。
(日本製かアイロボット製だったら2万円くらいから)
衣類乾燥機も衣類のホコリや布団のシーツのダニの死骸などを掃除してくれるものがあります。
アレルケアは高価なものではないので試す価値は充分ありますよね。
私は元々そこまで重度じゃないので効いたのかもしれないし重めのひとでも効くかもしれません。
1カ月試さないとわからないとのことでしたが私は飲んですぐに効きました。
外出時も安心
この手のもので怖いのは外出時に痒くなってしまうこと。
ですから財布やカギと同じように絶対に入れておくべき小物入れに入っています。
ボトルならある程度丈夫だから安心。
アトピーは精神面もかなり作用するので
「飲み忘れた!」
となると不安になって痒くなったりしますよね。
ですので絶対にカバンに入れておきましょう。
そういう細かなストレスもまた痒みのもとなのでできるだけノンストレスになるためにも飲み忘れに注意しましょう。
【関連記事】
ストレス解消にも気を遣うのもアトピー対策になります。人生の内でストレスはあって当然ですけど、不要なストレスというのもありますよね。
味はカルピスと同じような味がしておいしいです。
噛んで飲むこともできます。子供用もあります。
- 出版社/メーカー: カルピス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
それでも苦手だったら水と一緒に飲んでも大丈夫です。大きさは小さい錠剤と同じような大きさなので簡単に飲めます。
そうすれば急に痒くなった時でも安心。
学生にとって痒みは大変なことですよね。痒さのせいで勉強なんか捗るもんじゃありません。
ですから試したことのない人は絶対に飲んでみたほうがいいですよ。
それでも聞かなければいろんな方法もありますし、私自身はちゃんと医者から処方してもらった薬(ベポスタチン)も飲んでます。
【アレルギー薬】タリオンのジェネリックが出たから病院に行った話
アレルケアはあくまで補助です。
私は皮膚のためにも運動で汗をかくためにジムに行くんですけど、その時に痒くなったら最悪ですからタリオンとアレルケアは常備しています。
夜、かゆくなる場合は「アレルナイトプラス」がいいです。
【関連記事】
アレルケアがアトピーに効くって本当か。5年以上試した男レポート
「アレルナイトプラス」 (広告)
効き目時間は
アトピーの程度にもよりますがこれを飲んでから効き目がなくなるまで私は5~6時間ほどですね。
ですから基本は一日二つぶ。
もちろんその日の体調によります。
でもあくまで目安なので一日で3.4錠飲んでも大丈夫でしょう。
一回一錠ですよ。あくまで飲みすぎはまずいと思いますけど。
まあ欠点としては病院でもらえるようなタリオンよりは効き目は薄いと思います。
まあアレルケアは食品扱いなので薬とくらべてもしょうがないです。
しかも花粉症にも効きます。
いわゆるアレルギー系なのであらゆるアレルギーに効くはずですがなんせ安いものですしあくまで薬ではなく食品扱いなのであんしん。
食品扱いのものであれば、他にもいろいろサプリメントがあるのでガンガン試したほうがいいです。
痒さからおさらばしましょう。痒みで人生が無駄になるなんてばからしいじゃないですか。
【アレルギー薬】タリオンのジェネリックが出たから病院に行った話
肌が弱い人は根本的に内臓が悪い可能性があります。
肌が悪いと大概は胃腸が弱いんですね。
ですから私もそうですけどすぐにおなかを壊します。そういう時に万能薬となるのはエビオスです。
【関連記事】
私はそれを5年以上使っていますが、肌の調子もよくなりましたしおなかの調子もよくなりました。
- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2003/12/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 81人 クリック: 257回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
寝てる間も気になる場合
前述しましたが 夜、掻いちゃう場合は、アレルナイトプラスがいいです。
これは乳酸菌に加えてビタミンや漢方の成分が入っている食品です。
夜痒くなるのはストレスが原因の可能性があります。
痒いストレスと眠れないストレスで悪いループになります。
寝る前に一本飲むだけですが、効きます。
【関連記事】