勉強量が足りない。
勉強にしても、スポーツにしても、長くやり続けることはもちろんですが、本格的に話せるようになるには
根本的に量が足りません。
厳しいようですが。
もっとやらなくちゃいけないのか、と思うかもしれませんが、学校療育では、
- 文法重視
- 「できない人」に合わせる
という習慣がありますから、なかなか中間層から上が上達しないんです。
上達するなら、ある程度単語を覚えたらどんどん読むことが重要です。
それには、新しい情報を読むのではなく、既に知っている話を読むと速いです。

MP3 CD付 英語で読む不思議の国のアリス Alice's Adventures in Wonderland【日英対訳】 (IBC対訳ライブラリー)
- 作者: ルイス・キャロル,井上久美
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2012/07/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

MP3 CD付 英語で読む星の王子さま The Little Prince【日英対訳】 (IBC対訳ライブラリー)
- 作者: サン=テグジュペリ,井上久美
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2012/04/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

MP3 CD付 英語で読むオズの魔法使い The Wizard of Oz【日英対訳】 (IBC対訳ライブラリー)
- 作者: L・フランク・ボーム,関優子
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2013/02/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
こういうものですね。
つまり、現状の公教育では効率が悪いんです。
学校の勉強なんて導入も導入で勉強量は少なすぎるんです。
一番下のレベルでも理解できるようにプログラムが組まれているので全然話せるようになんかなりません。
それは仕方がないことですが、学校の勉強だけでした気になっていてはいつまで経っても本を読むことはできません。
むしろ言語力がある人がやると教育観とか、言語観が違いすぎて英語ってつまらないな
と思ってしまう人もいるくらいです。
私がそうです。
言語ってそういうもんじゃないだろって思いながら授業を受けていたので全然成績が上がりませんでした。そういう人は多いのです。
ですからそんな授業は無視して、面白い本が世の中にあるんだということを知るためにどんどん本を読むべきなのです。
読み慣れていない人のための本の読み方 - ノーミソ刺激ノート
「たくさん読むのって厳しいな」
と思うかもしれませんが、実はそうではないのです。
厳しいと思ったら続かないので、面白いと思うものが出るまで探せばいいだけの話です。面白ければ人は努力を惜しみません。つまらないことは寧ろやらないでください。
面白いものは提供されるものではなく自分で探すものです。
何でもそうですけど目的意識が無いといいパフォーマンスはできません。
学校でも
「何で学校に行く必要があるのか」
と疑問を持つ人がいるでしょう。
それに応えられる教師はほぼ居ないんじゃないでしょうか。
学校に行くのはやりたいことが勉強と繋がっていれば意味があるでしょうでもそうでなけらばただ「やらされているだけ」です。
それが好きな人もいるんです。
余計なことを考えずに勉強してればいい、そして就職して言われたことをやればいいというロボット的な人もいます。
それはそれでいいんですよ。
あなたが英語ができないのはやらされているからです。
さらに勉強量が足りないんです。
環境が原因
日本以外で「英語」が多く話せる人たちがいる国は、そもそも公用語になってるか、文法が似ている場合が多いです。
日本の場合は島国で、経済的にも独立できてますから英語がそこまで必要ではありません。
しかし旅行者が増えましたから外国人に接する機会も増えました。
さらに外国人との結婚も増えましたから、今後はもっと英語が話せる人口が増えるでしょう。
たくさん読むには環境を整えろ
学生のためにこういうサービスまであります。授業がつまらなかったら乱読すればいいのです。
根本的に勉強量が足りないならそれができるような環境をと唱えないとまずいですよね。例えばビルゲイツがなんであんなにパソコンの知識があるかと言ったらそれが好きなのはもとより、勉強ができる環境を整えたというのがでかいんです。
私も英語は得意とは言いませんが、ほかに中国語とフランス語を勉強してみて思ったことがあります。
それは英語の文を他よりも読んでいるからほかの2つよりもまだ
まともに読める
ということ。
ですから外国語を一つしかやっていない人はもう一つやってみるのがいいでしょう。
それって、かえって時間がかかるように思えるかもしれません。
しかし、むしろ急がば回れで、いろんなことを知っていれば幅広い知識を手に入れることができるんです。
英語と親戚関係の言葉であれば、英語の理解度も増えますし、中国語をやれば漢字の国際的な感覚がわかります。