ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

新刊と古典、どっちを読むべきか

広告

マンガ日本の古典(全32巻セット) (中公文庫)

「どういう風に生きたいか」による。

何のために読むか、という事を事前に意識しましょう。

例えば筋トレでも「ここを鍛える」と意識するのとしないのとでは効果が違います。

ではどういう効果があるのか、ざっくりいうと、

 

  • 古典➔時代に関係なく読めるもの、普遍的なもの、じんわりタイプ
  • 新刊➔今の時代、今の自分に合いやすいもの、将来に価値があるかは不明だか即効性がある。

 

といった感じ。

YouTubeの「読書」系の動画を見ると、紹介されているのは、ほとんど新刊のビジネス書ばかりですね。

 

そういう物のほうが視聴数を稼げるっていうのも有るかもしれませんけど、基本的に古典は読んでないんでしょう。

 

ビジネス本の新刊は即効性がありますから読んですぐにしゃべれます。

しかし古典はそれなりに知識が無いと読めませんし、分かった気になってもしゃべるのにも知識が更に要ります。

 

私はビジネス書系はたまに読みますが基本的に図書館で読むか、立ち読みで済ますか、電子書籍で買います。

買って読むのは一生にわたって重ね読みするだろうという物。

 

新刊のビジネス書は買ってもカサ張るし、何度も読むものでは無いですし。

私も大学の頃は買ってましたけど、今はほとんど売りました。

 

大学生くらいでは本を見る目がありませんから仕方ありません。

あと「本棚を埋めたい」っていうのがありますね。

 

つまり「格好をつけたい」ってこと。

これは大事なことです。

 

【関連記事】

読書のカッコよさについて - ノーミソ刺激ノート

 

読書はかっこいいっていう感覚は大事ですからね。

「なんで読むのか」っていうのは読んでみないと分かりません。はじめは「オシャレだから」で充分。

 

買って読んでみないと「自分にとっているものかどうか」ってことはなかなかわかりません。

自分にとって要るものか要らないものか、その時の判断しかありません。

だから新刊でいいと思います。

新刊でいい理由

ほとんどの人にとって古典は必要ないです。

普遍的に価値のあるものは将来にわたって効果はありますが、ほとんどの人にとっては今必要なものが欲しいでしょう。

 

読書の価値なんて読んでみないと分からないんです。

いくら「こうだ」と言葉で聞いても、理論的に分かったところで行動には移りません。

理論じゃなくって本当に感覚で分からないと意味が無いんです。

 

じんわり効くタイプの古典は価値が分かるのに時間がかかりますから不向きです。

だから初めにすぐに役立ちそうな情報である新刊の本を読むのがいいでしょう。

新刊➔古典が普通のルート

古典は「判断」の材料になります。

しかしほとんどの人は「判断」ではなく、「やり方」が必要なんです。

 

仕事でも勉強でもそうですが、「やり方」を知らないと「判断」なんかできません。

慣れないうちは「やり方」を知るほうが良いんです。

はじめは誰でも読書に慣れていません。

 

慣れないと読書を進んでしようとする気にはなれません

無意識に読書したいという事を思えるくらいじゃないと、読書は続きません。

 

だからはじめの内は新刊を買って喫緊のことを解決してくれる感覚を手に入れないと、読書の本当の面白さってわからないんですよ。古典はそもそも教養が必要ですから、面白さんて分かるわけがありません。

 

古典の面白さをわかるには時間がかかるんです。

あとは、人生経験をある程度踏まないと受け入れ慣れない作品も有ったりしますからね。

【関連記事】

30歳になったら小説を読むべき理由。 - ノーミソ刺激ノート

 

とはいえ、将来的に古典を読みたい、読める人になりたいというのであれば、買って積読しておいてもいいでしょう。

 

なぜなら題名を見て「これを読みたい!」と思えたものは本能的に自分にとって必要な事の可能性があります。しかし大概は読めない。

 

でもたくさん読んでいくうちにある日突然読めるようになったりします。

そういう時のために積読をしたほうが良いです。

 

逆に言えば、そういう風に長期的に読書をする気がある人であれば古典を読んだほうが良いですが、そんな気が無い人は新刊だけでOKってこと。

 

【関連記事】

読書に必要な失敗体験 - ノーミソ刺激ノート

 

読書の力って案外「しつこさ」だったりする。- ノーミソ刺激ノート

 

積読のすすめ - ノーミソ刺激ノート

だから「自己啓発本」で元気を貰ったり、ビジネス書で「やり方」も学ぶんです。

ビジネス書などは古くなったらほとんど読まれません。

 

なぜなら今の技術やビジネスに合ったものが多いからですね。

自己啓発本も、古いものも読まれることがありますが、今の時代に合ったもののほうが売れやすいです。

 

なぜなら新しいもののほうがテンションが上がるから。

 

私は古典を読みますけど、新刊を売っている本屋に行って新しいきれいな本を読むとテンションが上がってついつい読んで買ってしまうことがあります。

 

古いものと基本的に書いてあることが一緒でも、今風の言い方に書いてあったら心の刺さりやすいんです。だから新刊のほうが読みやすい。

古典は目標がある人が読めば良い 

古典を読めるようになりたい、自分で考えられる人間になりたいと思うのであれば古典を読んだほうが良いでしょう。

 

例えば経営者など、自立した考え方も持つべき人は古典を読んでいる人が多いですよね。

なぜなら経営は「やり方」を学ぶよりも、「考え方」を学んだほうが良いから。

 

私は基本的に古典を読んでるんですが、たまに書店へ行って新刊を見るとスルスル読めるんですね。

 

というのも、やはり新刊は時代にがっちり合ったものを売られることが多いですから、時代の流れに乗っていないと思っていながらも、そういう世界に暮らしている以上、世界の流れに合ったものを読むとそれなりに興奮するわけです。

 

ハイデガーはそういう人間の存在を「世界内存在」と言いましたが、所詮だれもが自分個人で生きているわけではなく、精神性も現代の世界に存在しています。

 

存在と時間(全4冊セット) (岩波文庫)

存在と時間(全4冊セット) (岩波文庫)

 

 

だから、今風の本を読むと読みやすい

 

とはいえ、そういう風に感じるのは普段古典を読んでいるからこそそのギャップでそう感じやすいのかもとも思っています。

それに新刊はすぐに関心が無くなる可能性があります。

 

今はすごく興奮して読みたいと思っているけど、10年後も読みたいか、読める価値のあるものかって言ったら、そういうものは少ないはずです。

でも、そういう本を読んで今の時代に活かすというのなら買って読んだほうが良いでしょう。

 

私の場合買って本棚に入れているのは何度も読むような本という事にしています。

とは言えそういう風になったのは大学院が終わってからくらいのこと。

 

「難読本」を読む方法【大人のための読書案内】 - ノーミソ刺激ノート

 

院生出身のためのブログ入門(ブログ歴10年) - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク