ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

Twitterの動画の自動再生を止める方法

広告

PCで自動再生をやめる方法

⇓私は目が疲れないように色を暗くしています。

普通は白いバックのはず。

それも設定の中を色々見たら変えられます。

f:id:kec_sad0resu:20191210015644p:plain

「もっと見る」➔「設定」➔「アクセシビリティ」➔「自動再生」➔「しない」

こうすれば動画の自動再生が止まります。

 

ただしバージョン(更新)によって名称が変わっている可能性があります。

しかし絶対に設定で変更できるようになっているはずなので、それっぽいものをいじりましょう。

スマホの場合

スマホでも基本的に同じです。

「設定とプライバシー」➔「基本設定」➔「アクセシビリティ」➔「動き」➔「動画の自動再生」➔「オフ」

 

⇓そうすることで再生ボタンを押すと再生されるようになります。

⇓画像です。

f:id:kec_sad0resu:20191210020413p:plain

とくにスマホの場合は外で見る時に勝手に再生されたら迷惑ですよね。

 

勝手に動画が動くのって目がつかれますよね。見たくもないのに勝手に動いたら目について、目が消費されてしまいます。

 

自分の見たい動画だけを見ましょう。

 

ただ、Twitterは頻繁に更新されるので、今の状態の見方じゃない可能性もあります。

つまり押すべき名前がちがっている可能性があるということ。

 

とくに「アクセシビリティ」というのは最近使われるようになった言葉で、おそらく、わかりにくい言葉にすることで宣伝費を稼ぎやすくするために再生率を上げているんだと思っています。

 

Twitterは宣伝費で稼いでますからね。

それを否定はしません。大事なことです。

とはいえ、正規の設定でどうにかできるんですからやりましょう。

 

でもTwitterからしたらなんでわざわざ設定できるようにするんだ?って思いませんか。

 

「初めから設定もできないようにすれば?」

 

と思うかもしれません。

が、そうすると苦情も起きますし、「設定でどうにかできるはず」と思っている人たちが「できない」と落胆したらその人たちの利用率が下がります。

「設定」はいじるべき

はじめから使いやすい状態だと宣伝費で稼げませんから、そういうものをてんこ盛りの状態でユーザーに使わせます。

 

しかし長期間使っている人は絶対に使いづらいと思うんです。

そこで一定の頭が使える人は絶対に改造・ハッキングでも何でもして使いやすくしようとします。

 

それを防ぐためにも「設定」で使いやすいようにできるようにするはずなんです。

これはどんなSNSでも同じこと。

 

基本的に「みにくさ」「使いづらさ」を設定でどうにかできなるということはありません。

だから「設定」でどうにかなるという事だけは覚えておきましょう。

 

設定をいじるのが怖いと思う人もいるかもしれませんが、それでデータ符が消えるなんてことはありません。

 

【関連記事】

ネットでだまされない3つの方法 - ノーミソ刺激ノート

 

アイデアを出し続けるための読書法 - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク