ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ドローンで副業は10年伸びるいい仕事かもしれない。

現代の副業とは 動画配信とは この仕事のメリット 収入が得られるのは一部の人だけ? レンタルしてみる メディアへ投稿してみる ドローンを買う 現代の副業とは 副業は困難な事じゃないんです。 昔は起業すると言ったら物理的に制約もあるし、お金もかかりま…

院生出身のためのブログ入門(ブログ歴10年)

ブログと大学院生の相性はいい 注意点 迷うより書いたほうがいい ブログの勉強はしたほうが良い 書く時間について 書くネタが思い浮かばない 院生以上の学歴の人がブログを書いたほうがいい理由。 院生経験者は希少価値 まずは書こう 気をつけるべきは「書き…

睡眠時の疲労回復、ストレス対策歴6年で得た結論

睡眠について ベッドにこだわる理由 アレルギー対策 コスパについて 睡眠について 眠れない、寝た気がしないってことで疲れが取れないってことってあるじゃないですか。 一番は夜中の10時~2時までの間に寝るってこと。 これはよく言うゴールデンタイムって…

アイデアを出し続けるための読書法

一生懸命読まない アイデアとは 「なんとなく」の読書 答えが一つだったらアイデアは生まれない 実学と虚学 一生懸命読まない アイデアのためにたくさん本を読むことは大切です。 でも、それって忘れるじゃないですか。 人は「無くす」「忘れる」ことに敏感…

乾燥肌、アトピーには薬以外に効果があるものがある。

とにかく保湿 肌を守る フケの改善 基礎はやっぱり水 夜の痒み対策 布団はこれがいい サプリはこれがいい とにかく保湿 1にも2にも保湿が大切です。 乾燥していると、 痒くなる ヒビが割れる というように悪いこと尽くめです。 特に冬は大変ですね。 私もお…

本は読破するものじゃない!本への愛。

「読破」とは 読書の楽しみってなんだ エンタメ小説の「読破」 「読破」とは 読破って全部読むことですけど、それを目的としている人が多いですよね。 それは普通のことですけど、何も全部読まないと意味が無いかと言ったらそんなことないんですよ。 だって…

難しい本を読む意味

難しい本を読むメリット 読書の目的 そもそも全部理解しようとしない。 「難しい本」は積読になりやすい 難しい本、理解できない本でも読める? 難しい本を読むメリット 簡単な本が読めるようになる 例えに出てくる名著を読むことで本が読めるようになる 名…

【語彙力アップ】日本語の歴史について

日本人は知っておくべきなのに、「日本語史」って知る機会無いよなぁ。それを知ると外国語との違いも分かって、勉強にも役立つのに。例えば、・日本語には一人称が異常に多い。・平安時代以前まで日本語には「ん」が存在しなかった。この辺のことをまとめて…

疲れと仕事について

フリーの仕事について 障碍者はフリーのほうがいいかも フリーの仕事について 疲れには 肉体的な疲れ 精神的な疲れ がありますね。 でも両者はそれぞれ関係しているので、どちらかが疲労困憊したら一方も上手く動きません。 でも完全に関係しているかと言っ…

「選択」の重要性【頑張りどころとは】

「頑張る」を推奨される 頑張るか頑張らないかは選択によるんです。 「頑張り」のダサさ 仕事による選択 「頑張る」を推奨される 小学校の頃から、運動会とかで「頑張れ!頑張れ!」が暗示のように使われてました。 今はどうか知りませんが、「頑張ること」…

難しい本を読むことをエンタメにする【ブログの考え方】

私はこのブログで「読書」、とりわけ純文学や古典、哲学に関して書くことが多いです。 それで8か月くらい経ちましたけど、いろいろ収入を得てます。 物凄く少ないですけどね。 ただ「とにかくお金持ちになりたい!」という気持ちでやっているわけではないの…

「哲学」が難しいのは、言葉のせい【面白く読む方法】

哲学とは「欲望」 「哲学」はみんながするもの 本を読む方法 「智を愛する」のが哲学 哲学とは「欲望」 哲学って面白いんですけど、言葉が難しくて挫折してしまうんです。 例えば岩波文庫をいきなり読む人が多いんですけど、いきなり読んでも絶対に「積読」…

アトピーの痒さについて「我慢できるか」

痒さとは 商品紹介 痒さとは アトピーの痒さは我慢できないのかということは、私も親に言われたことがあります。 しかし結論としては「我慢できません」。 アレルケアがアトピーに効くって本当か。5年以上試したレポ(子供用もある) - ノーミソ刺激ノート …

ブログ記事を量産するためには…

ポイントは3つ 6割完成でOK Twitterでメモを取る 古典について ポイントは3つ 記事をたくさん書くのって大変じゃないですか。 最近はやたら「アウトプット」ブームですから、それに乗じてブロガーが増えてきた感じがあります。 日本語は性質上、文字表記が得…

関連コンテンツ スポンサーリンク