ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

クリスマス「イヴ」(イブ)の語源

広告

クリスマス・イブ

「イヴ」とは?

クリスマスイヴですね。

「イブ」という事もあるんですけど、「イヴ」のほうが正式な感じがしませんか。
それも語源に関係しています。

クリスマス

キリスト教

旧約聖書

アダムとイヴ

の「イヴ」ちゃんの事かと思ってる人もいるかもしれませんが、そうじゃないんです。

 

イスラム教は科学的って知ってた? - ノーミソ刺激ノート

 

オウムと宗教を嫌う日本人。 - ノーミソ刺激ノート

 

"Evening"の"Eve"なんですね。


つまり「前夜」という意味。

そして”VE”を使うから「ヴ」というカタカナ表記になるんです。

と言っても、日本語の発音的には「ブ」とほとんど一緒なので同じように使われています。

なぜ前夜が大切か 

何で前夜をそこまで大々的に上げるんでしょうね。

って昔は思ってたんですけど、何事もその当日よりも「もうすぐその日が来る!」

っていう感覚のほうが盛り上がるじゃないですか。

 

遠足が当日よりも「しおり」を見ている時間のほうが楽しいのと同じ。

つまり身体的な楽しみよりも、想像の世界のほうが楽しいんですね。

 

ですから読書のほうが実際は楽しかったりします。

 

自分の頭で考える3つの方法 - ノーミソ刺激ノート

 

友達100人より愛読書100冊のほうが価値があるぞ - ノーミソ刺激ノート


ちなみに「ハロウィン」"Halloween"の"een"も"Eve"の変化形。
"Hallow"は「清める」「神聖にする」という意味。


"All Hallows' Eve"「万聖節」っていう風にもカレンダーに書いてあったりします。


つまり「みんなのホーリーなイヴニング」っていう意味。

 

【語彙力アップ】日本語の歴史について - ノーミソ刺激ノート

 

ダイエットの語源 - ノーミソ刺激ノート

 

「スポーツ」"Sports"の語源 - ノーミソ刺激ノート

 

【古事記から分かる】ムスコ、ムスメの語源 - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク