ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

英語

文法が不得意な人のための勉強法

まずは単語 文法って重要なの? ある程度単語を覚えたら まずは単語 外国語を勉強するときに難解なのは「文法」です。 これができないからと言って諦めないほうがいいんです。 もしできないのであれば飛ばせばいい。 とりあえずのおすすめは単語と例文を覚え…

純文学はバカには読めない。

「バカ」とは 純文学の読み方 「言葉」とは 「バカ」とは ここでいう「バカ」とは「自分で考えられない人」のことです。 でも殆どの人はそうなんです。 わたしもそう。 自分の得意分野なら考えられることも多いですが、多くの場合は人の意見をそのまま受け入…

外国語がわかった時のメリット

外国語を勉強する本質 頭のいい人と話せる。 読書では出来ない体験ができる 外国語を勉強する本質 外国語ができると、 仕事が増える 就職に有利 かっこいい とかってあると思いますけどそれって本質じゃないんですよね。 外国語だろうが、日本語だろうが言葉…

クリスマス「イヴ」(イブ)の語源

「イヴ」とは? なぜ前夜が大切か 「イヴ」とは? クリスマスイヴですね。 「イブ」という事もあるんですけど、「イヴ」のほうが正式な感じがしませんか。それも語源に関係しています。 クリスマス ↓ キリスト教 ↓ 旧約聖書 ↓ アダムとイヴ の「イヴ」ちゃん…

悪口を言っちゃいけない理由。それは「呪い」と「快楽」

悪口の気持ちよさ 日本語と主語 悪口の気持ちよさ 人の悪口言うと気持ちいいじゃないですか。 それは脳内で快感物質のドーパミンが出るからです。 しかし悪口を言うのはよくないと言いますよね。 それにも理由があって、悪口を言うということは「呪い」と一…

本はまじめに読んだら損

「真面目」は悪 数をこなせば「真面目」にならない 「真面目」は悪 本をたくさん読む人は、真面目に読んでいません。 真面目に読んだら疲れるからです。 ふざけているというわけではありません。 日常的に読んでいるから「力が入っていない」ということ。 「…

村上春樹が苦手なら漫画を読めばいいじゃない?

以前、村上春樹が苦手だってことは書きましたけど、漫画版があったので読んでみたら面白く読めました。 村上春樹の文章は苦手だけど、彼の作品の漫画版を読んでみたら読めた。『パン屋再襲撃』『かえるくん、東京を救う』フランス人が描いたやつ。ブログにも…

「海草」を”seaweed”という理由

民族と食 人間は空腹の期間が長かった 食と好奇心 民族と食 海草のことを英語でseaweedといいます。意味は直訳で海雑草つまり食べられるものではないということ。そうです。主に英語圏の人たちは海草を食べません。 ヨーロッパ系の人たちは黒いものをほとん…

日本の音楽が外国で受けない理由。

日本の音楽は何で海外で受けないんだろう 音楽の良し悪しの本質は 日本の音楽は何で海外で受けないんだろう それは単純に日本の音楽のレベルが低いからっていうのは、あまりにもざっくりしていて素人的なもはや信仰レベルの諦め方です。 簡単に言えば日本的…

「パラドックス」の語源

カタカナ語っていろいろ知っていくと楽しいじゃないですか。 中学生くらいから段々そういうものを覚えだしますし、授業でもやった覚えがあります。 昔の国語の授業ではなかったと思いますけど、私の時代は中三の三学期の成績が関係なくなった授業の時に「覚…

日本人に必要な教養

はじめに 英語ではなく… 基礎教養に必要な読書量 教養を持っていなければ意味が無い ヨーロッパ文学は聖書ありき はじめに 「教養」ってどんなもんかってわからないですよね。 取り敢えず英語が話せたら頭がいいっていう風潮はまだあるんですけど、はっきり…

受験が終わって外国語にはまる理由

外国語って急にハマる人いますよね。 私もそうでした。 もともと英語の授業が嫌いで成績も悪かったんです。 おそらく、理由としては、 受験英語の知識がフルに使える 「二つも外国語が分かる!」というカッコよさ ということでしょう。 私の場合は、予備校時…

たくさん本を読まないと文章が書けないというのは嘘。むしろ逆。

文を書くのは簡単 「掛け合わせ」の方法 考える方法 練習は簡単 文を書くのは簡単 文章って案外簡単に書けるんですよ。 私は現時点で、1年間で平均3000字(原稿用紙で7枚以上)の記事を300記事書きました。 「よくそんなに書けるね」と友達から言われます。 …

英単語を辞書で覚えられるか(初学者の場合)

三島由紀夫が辞書を読む場合と比べる 単語帳を読む意味 三島由紀夫が辞書を読む場合と比べる 単語を覚えるのって基本的に退屈じゃないですか。 つまらないことをやり続けるのって勤勉さが必要ですけど三島由紀夫が辞書を読んでたってことは三島自身の性格を…

キンドルもいいけど紙の本は手放せない(紙の本のいい所)

青空文庫はコピペと試し読みには便利だけど、やっぱペーパーのほうがページを感覚的に開けるから便利。 — KEC@読書@仮想通貨 (@kec_twitt) 2018年4月10日 以前キンドルの有用性を書きましたけど、一方で私は紙の本が好きです。 キンドルと紙の本、どういう…

大学からの第二外国語習得のすすめ

つまらない受験勉強が終わったら外国語を勉強しよう 言葉を体で感じる Don't think. feel! つまらない受験勉強が終わったら外国語を勉強しよう 英語が得意だったならほかのヨーロッパ諸国の言葉を覚えると英語との関連性があって覚えやすいんです。 ほかの…

村上春樹は苦手だけど内容は少しでも入れておきたい!という方へ

村上春樹が苦手な理由はやはり文章とキザな内容でしょう。 私は日本語だけの村上春樹を読む能力がありません。 我慢ができないんです。イラついて。 でも読みたいという矛盾。 30代になったら小説を読もう。 - ノーミソ刺激ノート これは好みの差ですが、そ…

英語を長くやっているのに全然しゃべれないのはなぜか。

勉強量が足りない。 環境が原因 たくさん読むには環境を整えろ 勉強量が足りない。 勉強にしても、スポーツにしても、長くやり続けることはもちろんですが、本格的に話せるようになるには 根本的に量が足りません。 厳しいようですが。 もっとやらなくちゃい…

【読書初心者】読み慣れていない人のための本の読み方

挫折しない読書の仕方 村上春樹を例に 本が読めないのはあなたが悪いのではない。 どうすれば苦しみを和らげられるか 挫折しない読書の仕方 難し過ぎるものを読まない いきなり一言一句読まない 漫画版、図解版を先に読む でも、読書は挫折ありきです。 なの…

辞書を読むと本当に語彙力が上がるか

「文脈」が理解のカギ 読み比べをしよう 語彙力と辞書 辞書を読もう 辞書もたくさんあるのよ 三島と辞書 「文脈」が理解のカギ 辞書を読んだら語彙力は上がります。 しかし多くの場合は挫折します。 「辞書を読む」には得意、不得意の2パターンがあります。 …

日本人が外国語が苦手な理由

文化的理由 言語的理由 教育の問題 中国語って日本人にとって簡単。 文化的理由 日本人は外国語が苦手っていうじゃないですか。 それは外国語学習者にとっては心配なことだと思うんです。 でも外国語習得というのは特別難しいものではなくて、人間であればだ…

"Quest"(クエスト)と"Question"(クエスチョン)の語源

クエストとクエスチョンって似てますよね。 似ている単語は大体語源が一緒だったりします。 "quest"(クエスト、探索)は "question"(質問)と同じで ラテン語系の「尋ねる」を意味する単語を語源に持ちます。 似てますね。こういう風に似てるものを探すこ…

【読書のニガテ克服】日本語は読書に適してる。

読書は疲れるけど 日本語は便利 仕事に便利 読書は疲れるけど どんなに読書好きでも一日に何時間も読むことはできません。 テレビや映画、動画などは受動的なものなのでどんなに体が疲れていようが見ることはできます。 その手軽さから、読書は遠ざけられて…

村上春樹と大江健三郎が似ているという問題

似ているところ 違う所 春樹のおすすめ本 大江のおすすめ本 似ているところ 両者の作品を読んでいると、あれ?なんか雰囲気が似てるぞ?と思うでしょう。 それもそのはず。 二者は外国文学の翻訳それもヨーロッパ文学に強く影響を受けています。 そのことは…

minister、majorなどの語源【英語の語源を知ろう】

ministerの語源は、ラテン語でいうところの 「より小さい」という意味の minor(ミノル)。 反意語は major(マイヨル)。 英語読みだとメイジャーとマイナーになります。 mag-と付くと「大きい、尊厳」というような意味になるのでmajorは「少佐」とか大学の…

クレッシェンドとクレセントムーンとクロワッサン

言語について クレセントとクロワッサンの場合 成長の象徴 余談ですが 言語について 前から イタリア語 英語 フランス語 ですが、同じインド・ヨーロッパ語族です。 ちなみにイタリア語とフランス語は、その中のイタリック語派。 英語はゲルマン語派の西ゲル…

Religion「宗教」の語源

語源 日本人の宗教観 語源 Religion「宗教」 re-は「再び」。 ligは「縛る」「繋ぐ」。 何を繋ぐのかはそれぞれの想像しだいだと思います。 神と人を再び縛るものだという解説が一般的です。 が、宗教となると「これだ」というものはなくて人それぞれと…

レーゾンデートルの意味と忘れない方法

日本語では、「存在理由」っていう意味です。 「レーゾンデートル」って心理学とか精神医学とか哲学辺りで言われる専門用語なんですけど、たまに普通の人でも口走る人が居ますよね。 何でこういう言葉が使われるかというと、もうすでに日本語になりつつある…

ジレンマの語源

ギリシア語のdi(二つの)+lemma(想定、命題)=二つの命題を抱えている=dilemma板挟みという意味。”Di” ”Du” ”Duo”というのは 「二つ」を意味します。日本語風に 「ジレンマ」と言ってしまったら、こういうことを知っていても気づきにくいですよね。発音…

リズムの語源

”Rhythm”というのはギリシャ語の「流れ」という意味の”Rhythmos”からきているんですが、”Rheumatism”「リュウマチ」も同じ語源です。多分”Rhein”「ライン川」も同じじゃないかな?”Rhy””Rhe”っていう音は「流れ」に関係する場合が多いんですね。漢字の「流」…

関連コンテンツ スポンサーリンク