ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

アミノ酸は何がいいのか5年試しました。効果

アミノ酸は必須栄養素 勉強にも効果ある 疲労回復 アミノ酸を取るタイミング 五年も飲み続けていますが、学生時代から飲みたかったです。何しろパフォーマンスが全然違いますからね。 朝のダルさは若さでどうにかしてたぶんもありますけど、若かろうが結局は…

毎日投稿する方法2

「単純に書く」とは 効率的な体験 アウトプットするにはインプットが必要。 「単純に書く」とは 毎日投稿する方法 - ノーミソ刺激ノート 前回、毎日投稿するには「単純に書くこと」と書きました。 でもこれって分かりにくいなって自分で思ったんですよね。 …

「楽」の本来の意味

漢字は解釈しやすい 実際にあった例 漢字は解釈しやすい 漢字は「表意文字」って教わったじゃないですか。 だからこそその意味を使って、普通の人も色々解釈することがあるんですけど、それって本来の使い方と違うよね、って思う事があるんです。 それはそれ…

NHKにもいい番組はあるぞ。「タイムスクープハンター」「ファミリーヒストリー」

NHKの「タイムスクープハンター」http://www.nhk.or.jp/timescoop/見てます?今はやってないですけど、また復活してほしいです。時間移動で昔の日本の様子をドラマ形式で実況中継するって方式の番組なんですけど、すんごく面白い。 教科書の載るような大きな…

10000PV達成したことに関する考察

10000PV突破! 毎日投稿に気合は要らない 10000PV突破! 今年三月中盤から始めたブログですが一昨日の時点でアクセス数が10000PV突破しました。ありがとうございます。 プロに移行する前までは平均200PV行ってたんですけど、移行後は下がると言われていた通…

ブログはちゃんと書かなくていい

緊張しなくていい 不真面目こそ行動のカギ 自分のために書く 緊張しなくていい ブログって書くに緊張しませんか? 私も初めは緊張しました。まずいこと書いちゃったらどうしようって。 でもまずいこと書いたって初めは読む人は1~3人いればいいくらいで、…

読書の眠気を防ぐ方法

「根性論」はやめよう カフェイン 脚を使う集中力 目を休ませる 「根性論」はやめよう 私は読書をしているとほぼ100%眠くなります。 それが分かってるんなら対策を打てばいいだけです。 間違ってもしてはいけない考え方は、 根性で眠気を飛ばす なまけ癖が…

複数回読んだときの変化

小説や映画を一回読んだだけで終わりにする人はほとんどですよね。皆さんいろんなことで忙しいので、読書が趣味というわけでもなければ一回読めればいい方で、挫折することのほうが多いはずです。 読書の挫折を防ぐ方法 - ノーミソ刺激ノート しかし本当にそ…

読書の挫折を防ぐ方法

はじめに 読書が難しくなる理由として挫折するという事がありますね。多少わからないことがあっても少しは我慢できても、それが長く続くときついじゃないですか。 それは誰でも起こることなんですね。 読書の力って案外「しつこさ」だったりする。読書を長続…

「語彙力」と「単語量」

「語彙力」は「単語量」の違い 疑うことが人間的 「語彙力」は「単語量」の違い 「語彙力」は楽しんでつけるもので、「単語量」は楽しみとは無関係につけるものだと思います。 語彙力本が流行ってますね。 けど、そのほとんどが難しい単語や用例を並べた受験…

宗教団体と頭の良し悪し

子供でも宗教が何となくわかるのはなぜか 知的な仏教本『正法眼蔵』 宗教における知能差 子供でも宗教が何となくわかるのはなぜか 子供心にも何となく宗教性が分かるじゃないですか。 素朴な 「死んだらどうなるんだろう?」 っていうやつ。 中学の頃、私は…

日本人が引用すべき古典はない。

日本人には経典がない 元号の出典引用について 身内をアゲるのを嫌う日本人的性質 日本人には経典がない 日本人に引用すべき古典的教養書がないという話が有りますよね。 個々人で引用は自由ですけど、みんなが絶対知ってるものというものはありませんよね。…

質問ボックスを設置しました。

今まで基本的に一方的な記事ばかりでしたけど、質問ボックスを設置しました。 ずっと設置しようとは思ってましたけど、ブログ再開から二か月経ったし、記事数も150以上になったので、こういうものがあっても良いと思いました。 実際質問があるかどうかはわか…

小説は教訓がないと駄目なのか

「教訓」なんかない 小説を読んだ後の「個性」 読んでない人は「バカ」か 小説に答えを求めるのは「おこちゃま」 大人は答えられないとまずい 「教訓」なんかない 学校の授業で小説を薦められると、なんだかそこに読むべき教訓があると思いがちじゃないです…

日本人に必要な教養

はじめに 英語ではなく… 基礎教養に必要な読書量 教養を持っていなければ意味が無い ヨーロッパ文学は聖書ありき はじめに 「教養」ってどんなもんかってわからないですよね。 取り敢えず英語が話せたら頭がいいっていう風潮はまだあるんですけど、はっきり…

関連コンテンツ スポンサーリンク