ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

文学

人が文学を読む意味を考える。(労働と合わせて)

読書はストレス発散 仕事の後の読書 読書は「こころを揺する」作業 読書はストレス発散 本を読むとストレスが下がることが分かっています。 日常はストレスにあふれているでしょう。 だから本を読んだほうが良いんです。 でも本を読むのってダルいじゃないで…

若者が批判できない理由

批判と悪口 人間は誰でも批判できる 美術の芸術性の虚構 批判と悪口 批判する能力がないのに批判するのはよくないです。 批判する能力というのは「他人が納得する批判をすること」です。 納得できない批判はただの言いがかりや悪口です。 感情的な指摘を批判…

30歳になったら小説を読むべき理由。

30代は「立つ」 固まることは悪くない 30過ぎたら小説が面白くなる 「増やす」から「繋げる」へ 30代は「立つ」 論語には、 「三十にして立つ」(30歳になったら考えがまとまって自立する) とあります。 20代までは、学校の延長で、人に言われたことをハイ…

純文学に入る前に読みやすいものを読もう(お笑いにも通ず)

純文学って読みづらい 「文学」と「お笑い」 自由律俳句の面白さ 純文学って読みづらい それって一つは長いからだと思うんですよ。 長いと文脈をどこかで見失ってしまうんです。 なので、結局、筋がつかめずに終わってしまいかねません。 ですから先に「詩」…

人と違う発想に至るには(新発想を得る手引き)

人が読めない本を読もう 古い本が新しいと感じるのは距離感 英語の丁寧語が過去形を使う理由 おススメ古典漫画 人が読めない本を読もう 人が読んでいない本を読むことです。どんなものを読めばいいかといえば古典です。 しかし世の中の99%以上は読んでない…

周辺書籍も面白い。

本を読んだら難しかった。 ってことはよくありますよね。 でも、ベストセラーになるような本はその後すぐに解説書が出てきたりします。 そういう本を読んでおくと、メインの本も簡単に読めるようになります。 『サピエンス全史』は世界的ベストセラーですよ…

すらすらいける!新書入門

初めて読んだ新書は読書嫌いから 新書はやっぱり養老孟司 新書を読む理由をはっきりさせよう! 岩波ジュニア新書がすごい おススメのジュニア新書 世界史関連 日本史関連 文学関連 初めて読んだ新書は読書嫌いから 新書って読みますか?私は中学の頃から小説…

空間と時間の「距離感」が一緒な理由

海外と過去の「距離」 そもそも面白さとは何か KECおすすめの海外文学と古典文学の漫画版 海外文学 編 日本古典文学編 海外と過去の「距離」 海外文学を読むときに壁になるのは、その国や言語圏の常識になりますよね。 これは古典も同じ事で、古文を勉強する…

中国と日本の古典を勉強するメリット。

語彙力が上がります。 中国古典と日本の古典。 語彙力が増える仕組み 語彙力が上がります。 語彙力は単語帳で伸ばすのもいいですけど、基本的に文化、根底の 「人間は何を考えているのか」 っていう所を知ろうとしないと伸びません。 ほとんどの「英語を勉強…

文学と気候の関係

日本文学って明るいの?暗いの? 文学といえばロシアっていうけど アメリカは気候とかじゃなくて歴史か 日本文学って明るいの?暗いの? 日本文学には明るさと暗さがあるんです。 この前スペイン文学は明るいし、ロシア文学は暗いっていう話をしたけど、じゃ…

何で好きかは知らないけど読みたい本もある。

本は繰り返し読め、全部読まなくていいと言っていたブログですけど、その最たるものがこの本だと思う。 本当に繰り返し読んだし、トピックによっては全然読んでない個所もあると思う。 なぜなら事の本は短いエッセイ集で、パラパラめくって適当なところで読…

純文学のすすめ

文学は大きく分けて 純文学とは 赤ちゃんは純文学的に世界を理解している 大衆文学とは 純文学は役に立つのか おススメ純文学 文学は大きく分けて 「純文学」 「大衆文学」 に分けられることが多いですよね。 日本の文学賞ではそれぞれ芥川賞と直木賞に相当…

日本に文字が発生しなかった理由を考察

松岡正剛さんの話 文字はどこから発生したか パワーを中央に集める 何で日本は力を集中させなかったのか まとめと仮想通貨 松岡正剛さんの話 ただ単純に「島国で文明が遅れていた」って今まで思ってました。 でも違うんじゃないかと。 つまり必要無かったん…

村上春樹は苦手だけど内容は少しでも入れておきたい!という方へ

村上春樹が苦手な理由はやはり文章とキザな内容でしょう。 私は日本語だけの村上春樹を読む能力がありません。 我慢ができないんです。イラついて。 でも読みたいという矛盾。 30代になったら小説を読もう。 - ノーミソ刺激ノート これは好みの差ですが、そ…

音楽のと文学の関係

文学の決め手はリズム性? リズムありきは昔から やはり漱石の文章も然り。 文学の決め手はリズム性? 小説のリズムって音楽的リズムと関連してるはずです。 多分それくらいの論文も出てると思いますけど。 例えば町田康も元々ロックだかパンクミュージシャ…

【読書初心者】読み慣れていない人のための本の読み方

挫折しない読書の仕方 村上春樹を例に 本が読めないのはあなたが悪いのではない。 どうすれば苦しみを和らげられるか 挫折しない読書の仕方 難し過ぎるものを読まない いきなり一言一句読まない 漫画版、図解版を先に読む でも、読書は挫折ありきです。 なの…

純文学で感動するということはどういうことか

純文学読者は少ない 川上未映子の場合 純文学読者は少ない 純文学って本当に少数の人間しか読んでないですよね。 だからこそ読みたいという人もいると思います。 そもそも感動するというのは「心と体が揺れること」です。 簡単な文学や動画でも感動すること…

関連コンテンツ スポンサーリンク