ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ビルゲイツが天才になった方法

天才をまねる 「天才は特別」という認識をやめよう 天才とは「つづける」こと 例:エジソン 例:ビル・ゲイツ 「天才」に近づく環境の整理 天才をまねる 結論から言うと、 何時間も勉強できるものを見つける 勉強時間を確保する環境を整える つまり、ポイン…

買ったけど読んでない本(積読)が多くなるのはなぜか。

なぜ本を買うのか そもそも読書って全部読まなきゃいけないの? まずはアマチュアから謙虚に 小説は? 積読本って増えるばかりじゃないですか。 それってなんでかというと読みたいという気持ちと、実際の生活の中で読める本の量は限られてる。ときたら前者が…

BEAMS ARC'TERYX / ARRO 22 【リュック】を五年使ったレポ(劣化具合)

BEAMS リュック バックパック ARC'TERYX (アークテリクス) ARRO 22 メンズ Black 出版社/メーカー: BEAMS(ビームス) メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る カバンはこだわったほうがいい。 劣化具合は良好。 抜群の使いやすさ 価格は正当か…

アレルケアがアトピーに効くって本当か。5年以上試したレポ(子供用もある)

アレルケアとは アレルケアは効くのか 「夜」カユくなる場合 病気は人それぞれ違う アレルケアを飲むようになってどうなった? 外出時も安心 効き目時間は 寝てる間も気になる場合 アレルケアとは 乳酸菌の研究で発見されたL-92乳酸菌を配合したサプリです。…

”ad hoc” 「アドホック」の語源

意味 英語における古典語 ”ad hoc” 「アドホック」の発音 古典をやるメリット 意味 ”ad hoc” はラテン語で ”toward this” 直訳は「これに向かって」 要するに「臨時の」「特別な」という意味です。 現代英語の慣用句として使われますし、フランス語でも使わ…

教育者に共産主義者が多い理由

教育職で分かったこと 共産主義とは 日教組と尾木ママ 社会には「弱者」がいる 教育者的な病 悲観しなくていい 教育職で分かったこと いろんなところで教育職をやりましたが、教育者と共産主義の関係は教育実習の一週間目で明確にわかりました。 それは生徒…

「スポーツ」"Sports"の語源

「スポーツ」"Sports"の語源は ラテン語の"deportare"(ディスポターレ)「別の場所に運ぶ」 から、「憂いを持ち去る」ということで、「気晴らし」という意味です。 deが「別の場所」です。デトックス(detox)とは、体内に溜まった毒物を排出させることです…

文系大学院生は孤独

文系は個人商店 大学院生活での話 文系は個人商店 文系の研究職は個人商店に例えられます。 一冊の本や一人の人に対して、つまりすごく狭い範囲の研究をするんです。 ですから大学院生ともなると大学院の先生が知らないような範囲を研究することになります。…

名作の速読方法

名作の要素とは ストーリーだけ入れるにはどうすればいいか 速読がブームです。しかし本来、名作は速読ができないのです。ただし名作の要素を分類すれば速読できる要素があります。 名作の要素とは ストーリー 名場面 名台詞 深み でしょうか。ストーリーと…

人と違う発想になるには。

誰でも人と違っている まずやってみること 普通とは 新発想というのは 外国の発想を取り入れる人は案外多い。 誰でも人と違っている 人と違う発想というのは実はみんなしていることです。 しかし覚えてないんですよ。 夢のようなもので、それが頭の中にある…

【読書のニガテ克服】日本語は読書に適してる。

読書は疲れるけど 日本語は便利 仕事に便利 読書は疲れるけど どんなに読書好きでも一日に何時間も読むことはできません。 テレビや映画、動画などは受動的なものなのでどんなに体が疲れていようが見ることはできます。 その手軽さから、読書は遠ざけられて…

読書が続かない!続けるためには。

読書を長続きさせるには、やめたくなったらやめることです。 疲れたら休めばいいのです。そして別の本を読みましょう。 本は人と同じです。 気に入る本もあれば気に入らないものもあって当然なのです。 ですから合わない、難しい、いやだと思ったら無理して…

「自分の意見」を持つ方法

本をたくさん読むこと。 学生には意外と忙しい 本をたくさん読むこと。 何の意見かによります。 例えば政治の意見を持つ場合、政治の知識を持っていなければ何かしらの疑問さえも「思う」ことはできません。 つまり「知識を持つこと」が大切。 ではどれくら…

読書を長続きさせるには。

分からないから 本に対してはしつこく 分からないから 本を読むのって疲れますよね。 それって書いてある意味が「わからない」からなんです。 慣れない本を読むのは「わからない」の連続です。 本を読んでいて 「それってどういう意味?」 と思って言葉の意…

本を読みたいけど読めないという場合

読書は失敗するもの 読書は人間の欲求 キンドルだったらガンガン読める 読書は失敗するもの 本は読んだ方がいい、本を読んでいる人はカッコいい、っていう風に思っているけどイザ自分が読んでみたら面白くない。ってことありますよね。 たくさん本を読むと起…

芥川賞と直木賞の違い

少数の人しかわからない芸術的な文学を純文学といい、大半の人が喜びそうな簡単な文学を大衆文学といいます。 でもこういう風に説明されても普通はわかりません。 本当のところは沢山読まないとわからないんですね。読書はスポーツと同じで体で体験するもの…

これが評価される!読書感想文のポイントは……

「評価のポイント」とは 見どころを作る 「意外性」が見どころになる 先生を驚かせる 必殺二冊読み 知っておこう。最悪のものということを 知っておこう。プロのレベルというものを。 そのほかに宿題に関しての記事はこちら 文章全般に言えることですが 意外…

源氏物語を最後まで読みとおしたい!その方法

源氏物語は長い そもそも読み通せない 日本最古の長編物語を読もう 源氏物語なんか読んで役に立つのか 少女漫画風のものはちょっと・・・ そもそも小説は楽しいもの 源氏物語は長い 『源氏物語』って凄く有名ですけど、読んだことがある人、内容をなんとなく…

村上春樹と大江健三郎が似ているという問題

似ているところ 違う所 春樹のおすすめ本 大江のおすすめ本 似ているところ 両者の作品を読んでいると、あれ?なんか雰囲気が似てるぞ?と思うでしょう。 それもそのはず。 二者は外国文学の翻訳それもヨーロッパ文学に強く影響を受けています。 そのことは…

ミュージカル嫌いにもの申す

私はミュージカルが好きです。数少ない男のミュージカルファンです。 男がミュージカルを観ない理由は分かります。 そもそも演劇産業を蔑視しているか、ミュージカルは女が観るものとして女性を蔑視しているか、感受性が足りないか。 どれかではないでしょう…

大学生のためのキンドル使い方

長く読むか短期戦で読むべきか 学生であれば、クーポンまでもらえちゃいます。 長く読むか短期戦で読むべきか 私の場合、何度も読み続けるだろう名作小説や哲学書などは紙の本を確保して、すぐに感覚的にページが開けるようにしています。 が、キンドルでは…

本を買うのと読むタイミングのベストを解説する。

タイミングは kindleの良さ タイミングは 買うのは欲しいと思った時。 読むのは欲しいと思った時。 そうじゃないと読みません。 本屋さんで買ってもいいですけど私の場合、本屋とウチとでは距離がありますから帰ってきたときには疲れて「後で読もう」ってな…

minister、majorなどの語源【英語の語源を知ろう】

ministerの語源は、ラテン語でいうところの 「より小さい」という意味の minor(ミノル)。 反意語は major(マイヨル)。 英語読みだとメイジャーとマイナーになります。 mag-と付くと「大きい、尊厳」というような意味になるのでmajorは「少佐」とか大学の…

小説を読むんなら名作を読め。

名作とは何か 名作を読む目は2000冊から 読めば読むほど面白くなる理由 まんがで読破シリーズはとっても優秀 名作とは何か 何がどう名作かっていうと、著名な賞を取っているものです。 なぜなら良いものは良いし、いいから賞を取っているのです。 賞を取って…

日本人の読解力を上げたい!

基本的には読書 世の中には語彙力の本があるけど 基本的には読書 ブログを始めたきっかけは、日本の書籍読者人口が減り、読解力、会話力が減っているということを実感したからです。 身近な友人三名はいずれも読書をせず、年間読書冊数はオールゼロ。 しかも…

カラマーゾフの兄弟を読みとおしたい!その方法

『カラマーゾフの兄弟』とは 大学生が読むべき本 読み通せない理由 おすすめの「カラマーゾフ」 やっぱり詳しくなりたい! 『カラマーゾフの兄弟』とは カラマーゾフの兄弟は 長い 登場人物の呼び名が変わる(ロシア語の特性) 登場人物が多い キリスト教が…

なぜ教養を積む必要があるのか。

一般的なキャリア(学歴)の価値の幻想が減っているからです。 ですから個人の能力、ネットでは教養が直接消費者(大衆)に直接働きかけなければいけないわけです。 なので逆に言えばごまかしが効かないので、ごまかしたい人は学歴積んで企業に就職して人に…

三島由紀夫と辞書を読むこと

三島の逸話 普通の人は真似しないほうがいい でも読めるんじゃないの? 読む辞書は選んで読もう 三島の逸話 三島由紀夫は大変な勉強家で有名ですが、作家の神津カンナ氏が子供の頃、三島に 「辞書を読みなさい」 っていわれると、 「辞書は読むものじゃなく…

村上春樹を読みたいけど苦手な人へ

苦手な理由 それでも読みたい 苦手な理由 世の中には一定数、「村上春樹嫌い」がいます。 有名作家だから、多数の読者がいれば批判が増えるのは当たり前だっていう話が有るかもしれません。 彼の政治信条に反対するのはいますけどそれは低次元の話で、誰でも…

ニーチェと仏教

ニーチェって日本人になじみやすい ニーチェの本にも仏教のことがちゃんと書かれています。 ニーチェ初学者のおすすめ本 ニーチェって日本人になじみやすい だって仏教系の本を読んでいたらしいですから。 西洋哲学ってなんだか難しいイメージですが、こと、…

関連コンテンツ スポンサーリンク