ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

2018-01-01から1年間の記事一覧

辞書の丸暗記は意味があるか

目的次第 辞書を読むのは宇宙に行くのと一緒 言葉の実践には・・・ 目的次第 これは目的にもよるんです。 受験勉強のため 雑談力向上のため という目的では効率は悪いでしょう。 ただ単純に読みたいんなら、読めばいいと思います。 しかし辞書の丸暗記を試み…

大学で「教育学」を勉強して思ったこと

大学で「教育」を勉強すること 子供の教育について 理想と現実は違う 大学の頃にかいた「教育学」学びたての文章 大学で「教育」を勉強すること 大学では哲学を専攻して大学院まで行ったんですが、教職をとろうと思って、教育学を勉強していました。 個人的…

肩の筋肉痛が起きないときの対策法

肩は筋肉痛になりにくい 筋トレはバランスよくって話 プロの話を参考にする 肩は筋肉痛になりにくい 肩の筋肉は強いのでなかなか筋肉痛になりにくいんですね。 筋トレをする際に肩の筋肉をつけたいという人は多いんじゃないでしょうか。 肩の筋肉は男女関係…

筋トレは毎日やっていいのか

毎日やってもいい 「筋トレ」にも技術がある 「停滞期」とは 自分の身体で筋トレをしよう 毎日やってもいい 結論としては毎日やってもいいですが、それは時期にもよるんですね。 筋トレの動画やブログなんかを見ると、「毎日やってはいけない」「毎日やって…

強いパンチを打つ方法

攻撃は全身を使う 当て方 攻撃は全身を使う パンチの力というのは腕の力ではありません。 キックの力というのは脚の力ではありません。 パンチには下半身の力も使いますし、キックには上半身の力も使います。 パンチというのは拳の先に相手を当ててダメージ…

「読書力」の底上げを狙う方法

読書力の基礎とは 言葉はシンボル 「文脈」とは 「察する」とは 読書力の基礎とは 読書の力の基礎は文脈を読む力です。 言葉は文脈によって意味が変わります。 つまり底上げには「文脈」が重要。 「語彙力が無い」というような表現がありますが、そこでよく…

筋トレの時に気をつけたほうがいいこと【歯】

筋トレと歯 マウスピースの効果 基本的に歯には気を使おう 筋トレと歯 筋トレの際には歯が健康でないといけません。 筋トレの時は、できるだけ大きな力を出すために歯を食い縛るといいんです。 でもそれをやっていると、そのうち歯が摩耗したり、砕ける危険…

プロテインは肌荒れに効果があるのか

プロテインとは 適切な時間は どんなプロテインがいいか プロテインとは プロテインとはたんぱく質です。 筋トレに際に筋肉を大きくするためのもののイメージがありますが、肌や髪の毛、筋肉は全てタンパク質が基になっています。 ですから肌荒れを回復する…

読書がストレス解消になる理由

はじめに 考え方が整理される 気持ちが言語化される喜び 反抗期のイライラ(『イヤイヤ期』と『中二病』) はじめに 読書はストレス解消になるんですね。 読書嫌いな人からしてみたら、かえってストレスがたまると思うでしょう。 しかしそれは自分に合ってい…

駅伝のどこが面白いのか調べてみたよ

「駅伝」とは 日本と長距離走 日本はリレー好き 見どころは「山」 歴代の「山の神」 長時間的面白さ 地方選的面白さ 「駅伝」とは 駅伝というのは英語では「road lace」と訳される場合もありますが、この形式は日本でしかないので”Ekiden”と書かれる場合も多…

KECのプロフィール

はじめに 好きな本 東洋哲学 西洋哲学 現代文学 KECの考え方が分かるツイート 読書観 言語観 ブログ観 経済観 正義観 はじめに 大学院では中国哲学 ➔建築現場で肉体労働 ➔警備業 ➔国語教師 ➔日本語学校講師 大学・大学院と基本的には中国哲学ばかりやってい…

【起業・新学期】スタートダッシュできる読書一覧

スタートダッシュとは何か 【道具】キンドルの有用性 基礎教養 絵が上手い スタートダッシュとは何か 人よりもスタートを早くすることによって自分自身に自信が付きます。 読む「速度」ではなく、一日でも「早く」読むことです。 読み始めて、速度を上げよう…

自分の気持ちがかけない理由と対策

まずはリラックス 出来事を探る PC、スマホではなく紙にペンで書いてみる まずはリラックス 気持ちを書くには必ずリラックスてないといけません。 「話す」場合でもそうですけど、緊張してしまうと、 舌べらが硬直する のどが狭まる 口が渇く こういう感覚が…

プロテインを飲む適切なタイミングとは

適切なタイミングとは 飲み過ぎに注意 適切なタイミングとは 日本人の食生活ではたんぱく質が足りないので、できるだけ、できれば3時間毎、最低でも5時間毎と言われています。 ただこれはかなりストイックな飲み方といえます。 殆どの人は運動後、30分以…

オシャレじゃない男のためのTシャツ入門

Tシャツはコスパがいい 服装の効果 芸能人の力を借りる スポーツウェアに徹する 動物の力を借りる オタクで振り切る ズボンはどうするか 教養を身につける 筋肉をつける Tシャツはコスパがいい オシャレにはある程度の努力やお金が必要です。 好きな人は常日…

本を1000冊読む方法【具体案】

不可能なことではない 慣れれば難しくない 読書しないと損だと考える 読むことを優先する 読む道具について 冊数を気にしてはいけない 一字一句にこだわらない 人のおすすめではなく自分がピンときた本を読む 不可能なことではない 例えば一年のうちに1000冊…

教養のメリット

教養とは何か 自分に自信がつく 善悪の解釈ができる 人の意見に惑わされなくなる 言葉の使い方が上手くなる 人に馬鹿にされなくなる 教養とは何か 大学で教養学という場合、「人文科学」を教養と同義にすることがあります。 「人文科学」は「人間らしさの学…

アクセス数が下がった時の対策

落ち着く 「成功は一部の人だけ」という時代は終わった 「自分が理由」と「外側が理由」の二つがある 「自分」が理由の場合 「外側」が理由の場合 紙と文字は脳の拡張機能 落ち着く まずは落ち着きましょう。 ブログのアクセス数とは波が激しいものです。 安…

プロテインの取りすぎに注意【免疫】

プロテインの影響 プロテインとは何か プロテインは特に腸に影響する 内臓疲労 プロテインの影響 プロテインは筋肉に必要な材料であるタンパク質ですが、普通の食べ物と違って消化、分解しないで、そのままの状態で内臓に運ばれるので、かえって内臓に負担が…

イケハヤの音感に違和感

ブログは今のところ好調 イケハヤの音感に違和感 ブログは今のところ好調 アマゾンアソシエイトの紹介料が6か月目でやっと5000円突破!銀行振り込みにしてるからこれで支払われるんだろうか。アクセス数は今のところ右肩上がり。 pic.twitter.com/dpwzR6n6V…

「神は細部に宿る」とはどういう意味か

「細部」とは「本質」 例:「母親」の「神」とは何か 「コンテンツ」における「神」 「神」の定義 「神は細部に宿る」とは何か 思考と言葉は点と線の関係 「細部」とは「本質」 「大事なものは目には見えない」 っていう『星の王子様』の言葉がありますね。 …

1度読んだ本を忘れない方法

人は基本的に忘れない 目的を設定する 目次を見て何が書いているのか想像する 文章を読んで人に教えることを想定する 読んだ後にアウトプットする 人は基本的に忘れない 一回記憶したものは忘れないと考えていいでしょう。 たとえ痴呆になったとしても思い出…

「ひめたんびーむ」が流行った理由

言語学的な答え ひめたんとは 「ひめたんびーむ」とは何か 言語学的な答え それはリズムの問題です。 日本文学では誰でも知っている通り、「七五調」が覚えやすく座りのいい音数として詩歌に古代から用いられており、今風に言えば「ノリやすい」音なんです。…

パンチ力の上げかた

パンチとは 拳で相手を殴ることですが、それだけの話ではないんですね。 ボクシングで「手打ち」という言葉があります。それは要するに体重を乗せずに手だけの力でパンチを打つという事です。 つまりそれはよくないことなんですね。 パンチを打つなら、せっ…

インナーマッスル(体幹)の鍛え方

インナーマッスルとは何か 鍛え方 鍛えるとどうなるか インナーマッスルの筋肉痛 インナーマッスルとは何か インナ―マッスル(体幹筋肉)とは体の奥の筋肉、核となる筋肉のことです。 目に見える腹筋や大胸筋などとは違って内側にある筋肉のことです。 最近…

前腕(リスト)の鍛え方

前腕とはどこか 基本的な鍛え方 ダンベルでの鍛え方 一番効く器具 前腕とはどこか ここです。 手首の前、肘と手首の間の筋肉っていう人がいますが、正式には「前腕」です。 前腕って案外筋トレでやる人は少ないんですけど、半袖なんか着ると一番見えるところ…

頭は良いのに成績がよくない子の理由

「学校システム」に合うか合わないか 教育だけの話ではない 「学校システム」に合うか合わないか 頭はいいはずなのに勉強をしない、成績が良くないという子はたくさんいます。 そういう子はどうしたらいいかといえば放っておけばいいんです。 逆に成績がいい…

読書をすると収入が上がるのは本当か。

インとアウト アウトプットは「考えないこと」 収入が得られるのはなぜか インプットが無ければアウトプットはできません。 簡単なアウトプットツール インとアウト 高所得者は読書量が多いといいますよね。 何となくそんな気はしても、なんでそうなるのかと…

筋肉痛の時のプロテイン

筋トレしていない日もプロテインは飲んだほうがいいのか プロテインを飲む時間帯 どんなプロテインを選ぶべきか 筋トレしていない日もプロテインは飲んだほうがいいのか こういう疑問は誰でも持つものです。 結論から言えば、筋トレをしていないときもプロテ…

本の読み方のコツ

4つのポイント 学校で習った通りにやらない 1000冊読んだ後の読み方の例 いきなり難しいものはケガをする 4つのポイント 全体の3割理解する気で しっかり読まない 毎日少しずつ読む 楽しくなかったら読み方を変える 学校で習った通り、「一字一句しっかり読…

関連コンテンツ スポンサーリンク