ノーミソ刺激ノート

読書やスポーツ、言語に関することを書きます。※本ページにはプロモーションが含まれております。

広告

語彙力 の検索結果:

読書する意味は「孤独になる」こと。(孤独は楽しい)

… 言葉を覚えるとか、語彙力を鍛えるとかは中学生でもわかる説得力です。 でも、言葉が分かるっていうことの根本的なことは 他人の気持ちを説明できる。 自分の気持ちを説明できる。 ってこと。 気持ちを説明できると「客観的」になれます。 そうすると対策が打てるので、安心できるんです。 自分の気持ちくらいわかるわって思うかもしれません。 が、生きていくと何で怒っているのか、悲しいのか、感情的になってしまう理由が分からなくなる時があります。 それは物凄いストレスです。 読書を進んでしなく…

哲学書1000冊読んだらどうなるか。

…いですけど、こういう語彙力は慣れないと厳しいものがあります。 読書のカッコよさについて - ノーミソ刺激ノート 語彙力が上がると何がいいのか - ノーミソ刺激ノート 科学のような必然性があるわけではなく、あくまで人間の考え方なので簡単に分断できませんし、するようなものでもありません。 こういう感覚って読まないとわからない領域なんですね。 哲学書ばかり読んでいたら頭がおかしくなりそうなので併せて小説などの一般書も間に挟んで読んだほうが精神衛生上いいとおもいます。 本を1000冊…

日本語が世界で難しいと言われる理由

… 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか 日本人が外国語が苦手な理由 一応、朝鮮語やモンゴル語などのアルタイ語族ということになっていますが、それでもちょっと違う。 日本語とアルタイ諸語―日本語の系統を探る 作者: ロイ・アンドリュー・ミラー,近藤達夫 出版社/メーカー: 大修館書店 発売日: 1981/01/01 メディア: 単行本 クリック: 6回 この商品を含むブログ (1件) を見る 日本語とはどういう言語か (講談社学術文庫) 作者: 石川九楊 出版社/メーカー: 講談社…

古典を読む意味を考える。

語彙力が上がる 「古典」と「遊び心」 「古典」が読めないのは動物化すること 「古典」とは 頭が秩序立つ 体感するもの 古典はつぶしが効く 歴史を体感できる 言語感覚が身につく 語彙力が上がる 古典を読むと語彙力が上がります。 なぜかというと、言葉は古いものだから。 今使っている言葉というのは過去の遺産でしょう。 だから古いものであればあるほど言葉の数が増えるんです。 言葉が増えたら「楽しく」なります。 なぜなら「感覚」が増えるんですよね。 言葉を知らない場合でも何となくの感覚…

本をたくさん読む方法

…読みやすくする方法 語彙力があれば難しい本も読めると思うかもしれませんが、かといって「難しい語彙」ばかりが書かれている本を読むのはおススメできません。 書店へ行くと読みやすい本が平積みされていて、簡単に語彙力が手に入るような本ばかりが目立ちます。 そういう本は立ち読みしてもいいですけど、普通は簡単に忘れます。そういう語句って人生に於いて重要じゃないと忘れるように脳みそはできてるんです。 単独で難しい語彙を覚えるのではなくて、ストーリーを知っていれば難しく見える語彙も何となく「…

本を何回も読むのはなぜか。

…いといけません。 「語彙力が無い」というのは単語数が無いのではなく、こういう話題が無い、文脈を自分て掴むことが出来ないことが語彙力だと思います。 【関連記事】 語彙力が無いことによるデメリット - ノーミソ刺激ノート 信用を得られる その時に「その話は分からない」では、話の熱が下がってしまいます。 熱を持つという事は「信用」に繋がります。 それが国語の先生が授業で本を紹介する場合、何度も読まないと細かな情報を覚えていないと大変なことになります。 それが複数の生徒に話す場合では…

失敗しない大学のレポートの書き方

…しまくれ レポートですから独自の見解があってもいいんですけど、3割くらいの引用が欲しいです。逆に言えばそれくらいの引用がないとレポートの感じがしません。 文章を書くことは人間生活の基本ですから今のうちに基本的な書き方はマスターしてしまいましょう。 これは就職するにしてもフリーで活動するにしても費用ゼロで鍛えられる最高の武器になるのです。 文学研究書のすすめ - ノーミソ刺激ノート 立ち読みをしよう! - ノーミソ刺激ノート 語彙力・リスニング力のあげ方 - ノーミソ刺激ノート

30歳になったら小説を読むべき理由。

…長すると思います。 語彙力が上がったのもここからですね。 でも過去に読んだ本がもう一度読んでみると、理解の仕方が変わるという事もあります。 【関連記事】 語彙力が上がると何がいいのか 進路に迷ったらどうすればいいか 本を何回も読むのはなぜか 『斜陽』の貴族の暮らしや、雰囲気が全然わからなかったんですね。 スウプの召しあがり方がどうたら、お母様は「それこそほんものみたい」だとか「可愛らしい」とか。 斜陽 他1篇 (岩波文庫) 作者: 太宰治 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日…

読者数が伸びた理由を考える。(はてなスターも増えた)

… 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか - ノーミソ刺激ノート 【英語系】 英語を長くやっているのに全然しゃべれないのはなぜか。 - ノーミソ刺激ノート 大学からの第二外国語習得のすすめ - ノーミソ刺激ノート 海外と過去が距離感が一緒な理由 - ノーミソ刺激ノート で、別にドッキングしようとか思っていなくて、「何にアクセス数があるのかなー」なんて自分で過去に書いたこれらの文章を読んでいるときに、英単語を辞書で覚えられるかっていう考えが思い浮かんだんで、過去に読んだことのある本…

英単語を辞書で覚えられるか(初学者の場合)

… 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか - ノーミソ刺激ノート 三島由紀夫と辞書 - ノーミソ刺激ノート しかも三島が辞書を読むっていうのは恐らく国語辞書のことで、英語のことはわからないですけど、国語の辞書を読むことのほうがずっと楽なんですよね。 しかも気が楽なほうがスピードが上がるので余計ですよね。 やってみたらわかりますけど国語辞典とはいえこの作業はものすごい苦痛です。 薄めの辞書(ポケットタイプ)とかだとできそうな気するじゃないですか。 でも辞書というのは普通の本よりも紙…

中国と日本の古典を勉強するメリット。

語彙力が上がります。 中国古典と日本の古典。 語彙力が増える仕組み 語彙力が上がります。 語彙力は単語帳で伸ばすのもいいですけど、基本的に文化、根底の 「人間は何を考えているのか」 っていう所を知ろうとしないと伸びません。 ほとんどの「英語を勉強したい人」というのは、 かっこいいから 仕事で使うから というような、ドライな理由で勉強しようとしています。 しかし言葉はドライなものではなく、人の考えそのものなので、その勉強方法は通用しません。 そういう理由だからあきらめるんです。…

中国人の漢字の考え方って日本人と違うって知ってた?

中国人と日本人の共通言語は漢字 「认」という字 「形」「音」「義」 中国人と日本人の共通言語は漢字 漢字の意味は同じだから、漢字を使えばどうにかなるって思うじゃないですか。 基本的にはそうなんですけど微妙に認識が違うんです。 はじめは中国の漢字をそのまま輸入したんです。 けど、そこから1600年くらい経っているんですから、当然、認識の変化をするんですね。 伝言ゲームが上手くいかない要領で。 それは現代中国に関しても同じことです。 中国の古代語である漢文と、現代中国語も結構違う…

アクセス解析してみた。

…理解できます。 まだ「はてな」に引っ越してから少ししかたっていないのでここまでですが、定期的に解析を載せていきたいと思ういます。 語彙力関連が強くなるのかどうかわからないですけど、傾向を見て書くものを変化させていきたいですね。 ツイッター連動をしたので、そのツイートを見ながら自分でも呟いてみて世間の反応を見ながら試行錯誤していくつもりです。 後は他のブログもよく読んでいます。有名なのはイケダハヤトさんとか。ちきりんさんとか。どんどんパクりたいと思いますが、パクるのも大変です。

人間の最大の価値(AIが発達してもなくならない仕事)

…ノーミソ刺激ノート 語彙力こそが教養である (角川新書) 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2015/12/10 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 教養のためのブックガイド 作者: 小林康夫,山本泰 出版社/メーカー: 東京大学出版会 発売日: 2005/03/29 メディア: 単行本 購入: 13人 クリック: 158回 この商品を含むブログ (37件) を見る 勉強法 教養講座「情報分析とは何か」 (角川新書) 作者:…

速読の落とし穴

…としてその本の知識、語彙力がなければ読めません。 【関連記事】 「語彙力」は「単語量」じゃない 医学書であれ、法律関係であれ、哲学書であれ、専門的であったり難解な文学書は、一番初めから速く読むことは不可能なのです。 【関連記事】 楽して哲学を学ぶ方法 速読できますと言っている人は、「飛ばし読み」を速読と言っています。 「飛ばし読み」とは わからないところは取りあえず飛ばして、わかる箇所だけ読む、わからない単語や専門用語、述語だけをさらっと読んで二回目三回目に読むときに備える。…

これからは何にお金を使うべきか

…人とそうでない人では語彙力が全然違いますし、発想力が違います。 読書の圧倒的価値 個人的な体感では月1冊も読んでないだろうなという人と、仕事の休憩時間にでも本を読んでいる人とでは人格の質も違って思えます。 人格は言い過ぎだろうと思うかもしれませんが、そう感じている人は言わない、意識していないだけで無意識に感じている人も含めて大勢いるはずです。 ということは人としての評価も下がっているということです。ですから本を読んでください。 小説でもいいです。 漫画でもいい。 私は読書好き…

音楽のと文学の関係

…社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2010/03/01 メディア: 文庫 クリック: 6回 この商品を含むブログ (7件) を見る 漱石が聴いたベートーヴェン―音楽に魅せられた文豪たち (中公新書) 作者: 滝井敬子 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2004/02 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件) を見る やっぱりありましたね。 日本の音楽が外国で受けない理由。 - ノーミソ刺激ノート 語彙力・リスニング力のあげ方 - ノーミソ刺激ノート

辞書を読むと本当に語彙力が上がるか

… 読み比べをしよう 語彙力と辞書 辞書を読もう 辞書もたくさんあるのよ 三島と辞書 「文脈」が理解のカギ 辞書を読んだら語彙力は上がります。 しかし多くの場合は挫折します。 「辞書を読む」には得意、不得意の2パターンがあります。 読んでいるうちに面白さが分かって来る人 ストーリーがないからイマイチ面白さがつかめない人 ほとんどの人が2。 だから辞書を読むことがメジャーじゃないんです。 辞書は、普通の本みたいに読むために作られてないから当然です。 自分は好きだけど、という人は読…

純文学で感動するということはどういうことか

…いですよね。 ここは語彙力 に関するほかの記事を読んでいただきたいです。 この気持ちは何だろうと考えをめぐらす作業が語彙力も高めるんだと思うんですよ。 【関連記事】 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか 英単語を辞書で覚えられるか(初学者の場合) とにかく情報量として単語量を増やすのは機械でもできることです。 人間ができるのはここだという時に取り出せる「センス」「情緒」。 全体の構成を考えて、個体の単語をつなぎ合わせる感覚が語彙力だと思います。 川上未映子の場合 例えば純文学の…

"Quest"(クエスト)と"Question"(クエスチョン)の語源

… 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか - ノーミソ刺激ノート このように英語は多義語と呼ばれています。 つまり一つの単語にも多くの意味があるのです。 日本語のように言葉一つ一つに細かい括りがされていません。 日本語がなんで細かいかというと近代的に言えば中国語の影響やポルトガル語などの外国語が含まれていたり北東アジアなどの広い地域に分布するアルタイ語族と関係があったり。 日本語が世界で難しいと言われる理由 - ノーミソ刺激ノート 一方で南方系の オーストロネシア語族(オーストラ…

”ad hoc” 「アドホック」の語源

…学んでおくとかえって語彙力が上がるんです。 語彙力が無いことによるデメリット - ノーミソ刺激ノート 国語教師にとっての「古典科」 - ノーミソ刺激ノート 由来とつながりがわかる 英単語語源マップ 作者: 臼井俊雄 出版社/メーカー: ベレ出版 発売日: 2017/06/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 英語の語源 (角川ソフィア文庫) 作者: 石井米雄 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/08/24 メディア: 文庫 この商品を含む…

「スポーツ」"Sports"の語源

…うですよね。 単語、語彙力というのはそうやって増やしていくべきだと思います。 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか - ノーミソ刺激ノート メンタルが疲れたらフィジカルな行動をしてフィジカルで疲れたらメンタルな行動をすれば疲れが取れるといいます。 実際に私の経験上そうだと思います。 心と体のバランスが総合して自分があるんですね。 例えば「たましい」という漢字も二種類あります。 「魂」(こん)は精神をつかさどるもの (「云」は「雲」という意味で休まず巡るという意味。) 「魄」(は…

これが評価される!読書感想文のポイントは……

…のが文章力です。 「語彙力」という言葉が流行りましたけど、語彙力っていうのは難しい言葉を知っているってことだけではありません。 文章を作る場合には、その場その場で適切な言葉を構築できるかってことです。 そういう言葉の使い方がセンスというものです。 文章は何のために書くかといえば読む人がいるから書くんですね。 読む人はどうして文章を読みたいんでしょうか。 それは自分の中になかった新規性を求めているのです。 この文章を読んでいるあなたもそうでしょう。 読んでいて退屈な、誰でも知っ…

源氏物語を最後まで読みとおしたい!その方法

…っていいでしょう。 語彙力を高めるために辞書を読むという人もいます。 三島由紀夫とかそうですね。 英単語を覚えるために英和・和英辞書を読むパターンもありますね。 でも、それがうまく行くなら、みんなやってますし、 「東大生はみんなそれをやってます」 なんていう宣伝が辞書業界から発信されるはずですよね。 そうすれば辞書は売れますから。 でも実際はそういう話はあまり聞きません。 なぜならほとんどの人はうまく行かないからです。 どうしてもやりたいんなら、誰の家にも辞書くらいはあります…

日本人の読解力を上げたい!

…には読書 世の中には語彙力の本があるけど 基本的には読書 ブログを始めたきっかけは、日本の書籍読者人口が減り、読解力、会話力が減っているということを実感したからです。 身近な友人三名はいずれも読書をせず、年間読書冊数はオールゼロ。 しかも彼らは会話が下手です。 決して学力が無いわけではないんです。 其々仕事も勉強もしていますが、仕事に関する勉強ばかりで文学的基礎教養がない。 彼らの中の一人(理系大手エンジニア)は、 「仕事は楽しいしやりがいはあるし、趣味(スポーツ関連)はある…

三島由紀夫と辞書を読むこと

…よ。 【関連記事】 語彙力が上がると何がいいのか 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか 普通の人は真似しないほうがいい もちろん何事も経験ですし、(やりはじめるだけなら)簡単にできることですから、やってみればいいと思います。 それで楽しいと思える酔狂な人であればきっとうまくいくでしょう。 が、大抵の人は1ページもいけば挫折します。 【関連記事】 読書の挫折を防ぐ方法 薄い辞書ならできると思うじゃないですか。 でも辞書って普通の本よりも紙が薄く作られてるんですよ。 コンパクトに収…

初学者のための齋藤孝入門

…生から始める!こども語彙力1200 考える力が育ち、頭がグングンよくなる 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/03/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 優しいお顔で主婦層に人気がありそうです。 私がこの先生を知ったのは15年前くらいなので2003年くらいでしょうか。 で有名になりましたよね。 しかし私が初めて読んだのは読書力 です。最近では語彙力本が本屋で嫌というほど有りますよね。 齋藤先生に限らずですが。中学生のころか…

クレッシェンドとクレセントムーンとクロワッサン

… 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか - ノーミソ刺激ノート 成長の象徴 日本文学でも月は生き死に(成長)の象徴として扱われる事が多々ありますが、(竹取物語とか)どうやらそのイメージは日欧共通らしいです。 なお、イスラム教圏ではムハンマドが神様から「教えを広めよ」と啓示された夜が 三日月だったからイスラム教の象徴としての意味があると聞いたことがありますが。 トルコの国旗なんかがそうですよね。 とまぁ早い話がクレセントとクロワッサンの直接的な語源的資料は手元にありませんでした。…

【教育の逆説】英語を勉強するとバカになるの不思議

…なら考えながら努力する必要があるんです。思考レベルは一般人レベルで英語能力を上げる方がいい場合は大いに勉強したほうがいいですが、英語を勉強することは必ずしもいいことだとは思いません。 自分の人生をどう時間活用するか、しっかり考えたほうがいいと思います。 日本人が英語を話さなくていい理由 - ノーミソ刺激ノート 大学からの第二外国語習得のすすめ - ノーミソ刺激ノート 辞書を読むと本当に語彙力が上がるか - ノーミソ刺激ノート 日本人が外国語が苦手な理由 - ノーミソ刺激ノート

豪英語の印象

…発音で通じなかったので普通の英語教育はロクなものじゃないと思ってます。 逆にインド人が英語で話しかけてきたことがあるんですけど全然わかりませんでした。でも彼らは気にせずにいます。 アメリカ英語偏重の英語教育はマズいですよ。 日本の音楽が外国で受けない理由。 - ノーミソ刺激ノート 語彙力・リスニング力のあげ方 - ノーミソ刺激ノート 英単語を辞書で覚えられるか(初学者の場合) - ノーミソ刺激ノート 英語を長くやっているのに全然しゃべれないのはなぜか。 - ノーミソ刺激ノート

関連コンテンツ スポンサーリンク